はいさー
こんばんわそーしゅんです~ヽ(*´∀`)ノ
今回は...車好きなら知ってると思うけれども
新型NSXのお話をします。

こちらが新型NSXです。
NSXというよりHSVですよね
ミッドシップレイアウト+ハイブリッドの四輪駆動と報じられてますね。
まさにスーパーカーですねぇ
タイムはR35より速いタイムをマーク!
あ、ニュルでの話ね
個人的にHSVっぽいロングノーズなこのボディ好きですよー
パワーも先代より上がるみたいですし、案外ショートホイールベースだから
回頭性もよさげ?
とにかく期待が募りますね!
HONDAより先にアキュラからの発売らしいですよ?知らないですけどね
まぁ、書く事もないのでこのへんで。
最近幸せです。理由は察してください。
では、ばいちゃーヽ(´▽`)/
こんばんわそーしゅんです~ヽ(*´∀`)ノ
今回は...車好きなら知ってると思うけれども
新型NSXのお話をします。

こちらが新型NSXです。
ミッドシップレイアウト+ハイブリッドの四輪駆動と報じられてますね。
まさにスーパーカーですねぇ
タイムはR35より速いタイムをマーク!
あ、ニュルでの話ね
個人的に
パワーも先代より上がるみたいですし、案外ショートホイールベースだから
回頭性もよさげ?
とにかく期待が募りますね!
HONDAより先にアキュラからの発売らしいですよ?知らないですけどね
まぁ、書く事もないのでこのへんで。
最近幸せです。理由は察してください。
では、ばいちゃーヽ(´▽`)/
お久しぶりです!
ところで今回のSUPERGTは面白かったですねぇヽ(´▽`)/
やはり魔物巣食うSUGOは波乱の連続です!
予選は小雨でのスタート。
GT300はやはりJAF-GT。チートつよい。
1位BRZ 2位CR-Z 3位CR-Z 4位プリウス。
こんなのに勝てるわけ無いやろ!ww
で、GT500は振るわないREITO。
関口の絶好調な走りに感化されたか本山も絶好調な走り。
楽々コースレコードをだし、2周のアタックでポールをゲット。
そして決勝。
プリウスとマネパはピットスタート。
プリウスはSUGOとの相性がよく、今回も好調だったため、もったいない一戦に。
序盤から波乱が起きます。
GT500の青二台がトラブルで同時に脱落。
CALSONICとKEIHINです。
ケーヒンは練習から好調で、4番グリッドについていたため、大きな損を。
カルソニックに至ってはピットに戻ることも叶わなかった。
そしてバトル後半。大波乱が起きる。
まずアウトラップからイケイケの本山が順位を上げたZENTを猛プッシュ。
しかしタイヤのバーストやボディの破損で後退。
そして、残りも10周くらいになったとき。
GT300とGT500が大混雑の場所で、
DENSOvsZENTのバトル。
EVAマクラを挟み、一位争い。
するとDENSOがマクラを押し、ZENTがそれに押されコースオフ。復帰できずリタイア。
そしてコースに残ったものの後退したDENSOをその後ろのRAYBRIGとウィダーが
両サイドからパスしにかかる。
すると両車共にDENSOにヒット。DENSOをはさんでクラッシュし、二台がリタイア。
DENSOは生き残ったものの満身創痍でペースが上がらない。
その上バースト&スピンで大きく後退。
その間隙を縫って一位にたったのはキーパー。
二位には不振の続くARTAがつけている。
そしてキーパーをARTAがパス、一位浮上。
GT300は何事もなく進んだが、途中から降り始めた雨が大きく出た。
タイヤ交換をするかしないかで明暗がわかれた結果に。
その結果一位に立ったのがARTA。
そして、GT500.300共にARTAが優勝という快挙。
最終ラップ、後続との距離に余裕のある両車が並走し、一周早いウイニングランをした。
Twitterでも「81LAPをかけた壮絶なCM撮影」などと言われたいた。
まぁSUGOの魔物が大きく牙をむいたラウンドでした。
やっぱりレースの醍醐味は最後までわからない結果にありますねww
今日はここらで。ではまた。BYE~
ところで今回のSUPERGTは面白かったですねぇヽ(´▽`)/
やはり魔物巣食うSUGOは波乱の連続です!
予選は小雨でのスタート。
GT300はやはりJAF-GT。
1位BRZ 2位CR-Z 3位CR-Z 4位プリウス。
こんなのに勝てるわけ無いやろ!ww
で、GT500は振るわないREITO。
関口の絶好調な走りに感化されたか本山も絶好調な走り。
楽々コースレコードをだし、2周のアタックでポールをゲット。
そして決勝。
プリウスとマネパはピットスタート。
プリウスはSUGOとの相性がよく、今回も好調だったため、もったいない一戦に。
序盤から波乱が起きます。
GT500の青二台がトラブルで同時に脱落。
CALSONICとKEIHINです。
ケーヒンは練習から好調で、4番グリッドについていたため、大きな損を。
カルソニックに至ってはピットに戻ることも叶わなかった。
そしてバトル後半。大波乱が起きる。
まずアウトラップからイケイケの本山が順位を上げたZENTを猛プッシュ。
しかしタイヤのバーストやボディの破損で後退。
そして、残りも10周くらいになったとき。
GT300とGT500が大混雑の場所で、
DENSOvsZENTのバトル。
EVAマクラを挟み、一位争い。
するとDENSOがマクラを押し、ZENTがそれに押されコースオフ。復帰できずリタイア。
そしてコースに残ったものの後退したDENSOをその後ろのRAYBRIGとウィダーが
両サイドからパスしにかかる。
すると両車共にDENSOにヒット。DENSOをはさんでクラッシュし、二台がリタイア。
DENSOは生き残ったものの満身創痍でペースが上がらない。
その上バースト&スピンで大きく後退。
その間隙を縫って一位にたったのはキーパー。
二位には不振の続くARTAがつけている。
そしてキーパーをARTAがパス、一位浮上。
GT300は何事もなく進んだが、途中から降り始めた雨が大きく出た。
タイヤ交換をするかしないかで明暗がわかれた結果に。
その結果一位に立ったのがARTA。
そして、GT500.300共にARTAが優勝という快挙。
最終ラップ、後続との距離に余裕のある両車が並走し、一周早いウイニングランをした。
Twitterでも「81LAPをかけた壮絶なCM撮影」などと言われたいた。
まぁSUGOの魔物が大きく牙をむいたラウンドでした。
やっぱりレースの醍醐味は最後までわからない結果にありますねww
今日はここらで。ではまた。BYE~
はろーはいさいこにゃちわーヽ(´▽`)/
鈴鹿合同テストの結果を簡単に。
GT500はREITOがトップタイムをマーク。
やはり本山は速いΣ(゚д゚lll)
GT300は大方の予想通りBRZがトップタイム!
なんと2分切り!おそろしい...www
今季はJAF-GTが速いみたいですよー?
CR-Zもテスト三位でしたし
そして低性能番長Z4は
14番手タイムww
笑うしかないよねー
まぁ昨年もいい感じだったし、大丈夫だと祈っておこう!w
では、またねー
鈴鹿合同テストの結果を簡単に。
GT500はREITOがトップタイムをマーク。
やはり本山は速いΣ(゚д゚lll)
GT300は大方の予想通りBRZがトップタイム!
なんと2分切り!おそろしい...www
今季はJAF-GTが速いみたいですよー?
CR-Zもテスト三位でしたし
そして低性能番長Z4は
14番手タイムww
笑うしかないよねー
まぁ昨年もいい感じだったし、大丈夫だと祈っておこう!w
では、またねー
おはようこんにちはこんばんわ!
今日はGT500について話そうかな
GT500というと日本車の独壇場で、外車は一台もいませんよね。
これには実は理由があるんですよ。
理由は単純です。ややこしいレギュレーションとかそんなんじゃないです。
そう。
「お金」です。
ホンダ、ニッサン、レクサスがお金をかけて作る
そんな見た目だけ市販車のプロトタイプカー、ワンオフ車両に対抗するのに
プライベーターでは手も足もでないわけですよ。
FIA-GT1車両を使おうにも、GT500車両との性能差がデカすぎて勝てない。
しかもこんなローカルレースに外国のメーカーが参戦しても特はない。
...そういうことです。
かつては
フェラーリマラネロ/F40、マクラーレンGTR、ムルシ/ディアブロ/ガヤルド/カウンタック/ミラージュランボ、FORDGT、ヴィーマック、ポルシェ962C/911GT1/911GT2、ランチア037、ダッヂバイパー、シボレーカマロ、ベンツCLK、アストンマーチンDBR9
っていう大量の外車が浮上しては沈殿してきました。
活躍したのはマクラくらいだけどねwwwwwwww
フェラーリ...性能調整で遅く
マクラーレン...性能調整の大きすぎるウエイトでモノコック割れたり
ランボ...JLOCが頑張るも性能調整やトラブルで勝てず
フォード...お金がなくてすぐに撤退
ヴィーマック...300から来て300に帰った
ポルシェ...最初の頃はよかったが後半はボロボロ
ランチア...ギア比合わずに戦えず←グループB車両まんま
バイパー...性能調整で勝てない
カマロ...ちょっとだけ出てきてさっさと帰った
ベンツ...開幕戦で燃えた
アストン...どっかいった
↑こんな感じで消えていきました↑
2014年からはDTMとのモノコック共有化で、日本に進出もあるかも...?
ぜひとも期待したいですね!!
結果ではなく歴史を残して欲しいものです。
では。ばいばーい(*≧∀≦*)
今日はGT500について話そうかな
GT500というと日本車の独壇場で、外車は一台もいませんよね。
これには実は理由があるんですよ。
理由は単純です。ややこしいレギュレーションとかそんなんじゃないです。
そう。
「お金」です。
ホンダ、ニッサン、レクサスがお金をかけて作る
そんな見た目だけ市販車のプロトタイプカー、ワンオフ車両に対抗するのに
プライベーターでは手も足もでないわけですよ。
FIA-GT1車両を使おうにも、GT500車両との性能差がデカすぎて勝てない。
しかもこんなローカルレースに外国のメーカーが参戦しても特はない。
...そういうことです。
かつては
フェラーリマラネロ/F40、マクラーレンGTR、ムルシ/ディアブロ/ガヤルド/カウンタック/ミラージュランボ、FORDGT、ヴィーマック、ポルシェ962C/911GT1/911GT2、ランチア037、ダッヂバイパー、シボレーカマロ、ベンツCLK、アストンマーチンDBR9
っていう大量の外車が浮上しては沈殿してきました。
活躍したのはマクラくらいだけどねwwwwwwww
フェラーリ...性能調整で遅く
マクラーレン...性能調整の大きすぎるウエイトでモノコック割れたり
ランボ...JLOCが頑張るも性能調整やトラブルで勝てず
フォード...お金がなくてすぐに撤退
ヴィーマック...300から来て300に帰った
ポルシェ...最初の頃はよかったが後半はボロボロ
ランチア...ギア比合わずに戦えず←グループB車両まんま
バイパー...性能調整で勝てない
カマロ...ちょっとだけ出てきてさっさと帰った
ベンツ...開幕戦で燃えた
アストン...どっかいった
↑こんな感じで消えていきました↑
2014年からはDTMとのモノコック共有化で、日本に進出もあるかも...?
ぜひとも期待したいですね!!
結果ではなく歴史を残して欲しいものです。
では。ばいばーい(*≧∀≦*)