
今日こそ『冬』の旬野菜パワーについて書きたいと思います


☆『旬』を満喫しよう~!(^^)!☆
☆『旬』のお野菜パワー♪春~夏☆
☆『旬』のお野菜パワー♪秋☆
に引き続き冬野菜のありがたいパワーのお話です

冬野菜の色のイメージというと葉物類と根菜類、きのこ類などの
緑、白、茶色と何となく地味~な感じ

でも、煮込み料理や鍋料理などなど好きな味で
たくさん食べる事ができるのは
冬野菜ならでは



冬のお野菜にはβ-カロテンやビタミンCが多いので
皮膚や粘膜を保護したり、アンチエイジング効果もあります


それに根菜類たちは身体を温めてくれます

だいこん
はビタミンCやカロテン、植物繊維が含まれているので

がんや心疾患の予防に効果があるし
白菜
は食物繊維が、い~っぱいなので

白菜

胃腸の働きをアップさせてくれるし
ホウレン草
は動脈硬化予防ができるビタミン類が入っています

ホウレン草


ブロッコリー
には
スルフォラファンという抗がん物質が入っています

スルフォラファンという抗がん物質が入っています

ネギは血行促進や疲労回復に効果があります
根菜類や葉物中心の冬野菜たちには、ビタミンがい~っぱいで
抵抗力を高めて身体を温めてくれるし
風邪予防にも効果があるのです

何となく『旬のものはいいんだろうなぁ~』とは思っていても
まさか
ここまで良いとは

根菜類や葉物中心の冬野菜たちには、ビタミンがい~っぱいで

抵抗力を高めて身体を温めてくれるし
風邪予防にも効果があるのです


何となく『旬のものはいいんだろうなぁ~』とは思っていても
まさか


という感じですよね

それぞれの季節野菜たちに
身体にとって、きちんと必要なものが含まれている
自然って凄いんだなぁ~ 自然には逆らっちゃいけないんだなぁ~


それぞれの季節野菜たちに
身体にとって、きちんと必要なものが含まれている

自然って凄いんだなぁ~ 自然には逆らっちゃいけないんだなぁ~
って思い知らされてしまいます

身近なお野菜たちのパワーを借りて
ちょっとした体調の変化は乗り越えられるって事なんですね
今日もお野菜いっぱい食べて健康な1日を



ちょっとした体調の変化は乗り越えられるって事なんですね

今日もお野菜いっぱい食べて健康な1日を


