神戸旅行に行ってきました | 瑠璃色の地球(ほし)の青宝玉

瑠璃色の地球(ほし)の青宝玉

大野君に魅せられ、重症サトシックのおばさんです。
年甲斐もなく智愛叫んでます。
お名前をお借りして腐小説を書いています。
ご理解いただける方のみお入り下さい。

男性の方のご入室はご遠慮下さい。

神戸旅行行ってきました

金・土の二日間

お天気にも恵まれ(暑かった)楽しかったです

長女と二人旅は今回が6回目

最初の3回はライブ参戦(3回とも夏)で

暑さのい弱い娘、観光らしいことはせずでした

今は娘二人でライブに行くので

母にお呼びは掛からなくなりました

 

それからは観光目的の旅行を年一回で行ってます

(次女は中々一緒に行ってくれません)

1回目は東京 国立博物館で行われた国宝展

       椿山荘に泊まり都会の雲海を体験しました

2回目は岡山 第一目的が倉敷観光。鷲羽山に泊まり船に乗り岡山城に

       この時、娘ちゃん倉敷で靭帯を切りまして

       完治するの2か月くらい掛かったのよね

 

5回中4回は旅行後に体調を崩す長女

一緒に行かない方が良いのかと思いましたが

今回は大丈夫と娘の言葉に後押しされ

神戸に行くことに

 

ここ最近の傾向、必ず出発日の朝は寒く

そしてどんどん気温が上がる

昨日も暑かった💦

 

今回の旅行の目的は神戸の異人館めぐり

37年くらい前に一回来たことが有るんですが

遠い昔の為、記憶も曖昧

娘に連れられ山を登りました

こんな坂道きつかったっけ滝汗

(当時は20代だもん元気だよ)

うろこの家に着く頃にはバテバテでした

 

 

 

イノシシの鼻を触り

願いが叶う椅子に座り

狛犬の間を通り抜け

開運を願って参りました

 

英国の館は薔薇が満開でとっても綺麗でした

 

 

風見鶏の家は改装中の為

外からしか見れなかったのですが

萌黄の家には行ってきました

当時の生活に想いを馳せながら

妄想にたっぷり潤いを頂きました(笑)

特にお気に入りは右上の木をしたから撮った写真

木漏れ日が綺麗に撮れたので満足です

 

そこから三宮まで歩いたのですが

ずっと坂道で ・・・ 足がすでに限界 ・・・

そこから旧居留地まではバスに乗り

南京町を散策後、2番目の目的旧居留地

 

 

旧居留地十五番館

神戸に残る最も古い異人館でアフタヌーンティーを頂きました

どれも美味しかったラブ

優雅な一時を過ごし

その後、ベイエリアのホテルに向かって歩きました

 

ホテルに着いたのは5時半ごろだったけど

歩き疲れて部屋でゴロゴロ

8時に予約したバーラウンジで飲みました

 

夕食を食べずだったので

かなりお腹が空いてたのだけど

バーですもの

皆さん食事を済ませてから来るから

FOODメニューは数えるほど

サラダとパスタをチョイスして

カクテルを注文

ミントジュレップ(実は初めて飲みました)

かなりアルコール度が高いのか

空きっ腹には無謀な酒だと思います

左のブルームーンは安定の味で美味しかった

お酒も頂いたからぐっすり眠れるかと思いきや

寝つきは最高だったんだけど

夜中に足がつるという(とほほ)

激痛で目覚め格闘することになるとは

 

翌日は10時までホテルでのんびり過ごし

すぐ傍に神戸ポートミュージアムに行きました

(歩いたら結構な距離💦)

 

どこのコーナーも趣向が凝ってて

和のコーナーと惑星のコーナーで

凄く癒されました

ずっと座って見てた

 

足の疲れは取れていないので

動き回るのは諦めました

その後お昼を食べてMOZAICに

無謀にも歩いたの笑い泣き

遠かった ・・・

 

お土産を買って神戸駅に向かい

夕方には自宅につきました

 

かなりの疲れは有りましたが

楽しい一泊二日の旅でした

 

 

 

リフレッシュいたしましたので

がんばりま~す!!

 

 

 

 

 

 

ここまで読んでくださり

ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

yayosato