手型?足型? | オカメインコと暮らしてみたら

オカメインコと暮らしてみたら

日々、鳥に癒されてます
そして、毎日毎日、鳥の世話に追われています
そんなあれこれを、鳥の健康管理を兼ねて綴っていけたらいいけれど
挫折するのかもしれ

明るくなって

ようやく、まじまじと現場検証

{790EE0CB-69AB-47FE-B669-A6B0DDE8529B}

お米を捨てるには忍びないから
これは、外鳥さん用にどこかに保管しておきます。 (。-_-。)

米袋の横に吹っ飛んでたティッシュの箱から飛び出してたティッシュペーパー
広げでみました

{019E7A9C-40E6-40CC-BA93-F2E2DBABD6EA}

{00C5B0FC-2E1D-4CD0-96B1-07BE4364CBFC}

爪のあとですよね?
そんなおっきくはないです


米袋の歯型

{09CE7920-1463-4B5E-9E0A-453A696F8A8F}

グサグサ

{35847144-DB28-4E94-8B71-605669C70465}

猫の犬歯より強そうです

アライグマ?

車の中のお米の散らばり具合から

もっと大きく袋を引き裂いたものだと思っていましたが

穴の大きさは直径15㎝ほどでした

思うに

引き裂いた袋の穴からお米を掻き出したんですよね?


{E2B64380-518C-4D98-9839-99728B16F17F}

こんなことになったわけですね

お米だ!わっしょい!

そんな感じでしょうか?


昨年

ご近所でアライグマによる植木被害が数件発生して

アライグマはいたずら好きで(人間的に)
食べるわけでもないのに、あれこれわやくちゃにして遊ぶんだって教えてもらいました。

何年かに一度、猿出没注意!のお知らせが出る時と一緒で

野生の生き物が喜ぶようなものを庭先などに置かないように!って

回覧板回したんでした…

車の中も危険でした

あ…ドアを閉めてなかったわけですけど

普通は鍵も閉めますよね

これからは閉めます




明日からパートに出るんですが

これ、明日の朝気がついたんじゃなくてよかったです

夜の発見にはそこそこビクついてしまいましたが

初仕事に出かける時に気がついてたら

気もそぞろで何やらかしてたかわからない

運が良かった!と思うことにします

けど

例年、お正月用に買い溜めたお野菜なんかは物干しのとこに段ボールに入れて保管してたのです

今年はかなり気温が高くて、日中だけ取り込むのは面倒だなって、廊下に段ボール置いてました

野菜がズタボロになってたら悲劇でした

今後は屋内で保管することにします



ああ…
ほんとに驚いた (T_T)