「10年日記をつけていると、へえ、とかああそうだと思うことが多い。」

飼い主が、まだ2年目の日記帳をめくりながら言う。





「去年も今時分、グラジオラスが咲いたとある。」




せっかくのグラジオラスが倒れ気味、と今年は書いたようだ。






飼い主は、これまでに何回か日記をつけてはいた。

だが途中でやめてしまい、長続きしなかった。




「そんな中でも思いがけず半年以上続いたのは、20年も前、中学校に勤めていたとき。

ALTの女性に、ちょっとした英文をよくチェックしてもらっていた。

ありがたいことだが、それはいわゆるtextbook−like、教科書の基本文の領域を出ないもので、お互い仕事上のこと。

自分にとっては今ひとつ。

もっと日常生活に即したことも学びたかった。

せっかく身近にALTがいるんだから。


 

それで、ふと思い立ったんだ。

英語の日記を書いて、添削してもらおうと。

もちろん簡単なものだ、日記なんてたいそうな専門用語など使わないし。



ALTはとても喜んでやってくれ、毎日持って来るように言われた。

それで、英文日記が私の毎日の宿題になっちゃってさ。

毎朝、ALTの机にノートを置いておくと、昼休みに見てくれて、赤ペンで細かいチェックを入れ、必ず感想も書いてくれた。



私は一行おきに文を書くようにして、添削しやすいようにしたんだが、ほんとに細かかったなあ。

例えば、定冠詞のthe 、私の文から削ったり足したりしてあって、それだけでも考えさせられた。



だから、学んだことは、授業でも大いに役立ったし、生徒にもときに英文日記や平易な自由作文を課して、何でもALTさんに聞いてみよう、彼女と一緒に学ぼうと言えた。



自分の日記の内容は、色々書いた。

日記だから、自分のプライベートをどんどん書く。

しまいには、婆さんの蛮行に憤る文まで!

ハハハ。

真剣に読んでくれて、日本の嫁姑問題を一緒に憂えたり憤ったり、そんな返事の英語を読むのも、まさに生きた学習だった。



あるとき、彼女がかなり腰を痛めてしまい、私が学校から病院に同行することになった。

私の英語力では通訳に苦心したが、なんとかレントゲンを撮って検査することを彼女に伝えたら。

レントゲンは絶対に嫌だという。

そんなに簡単に放射線を浴びたくない、ようなことを言う。

そういうお国柄なのか個人の主義なのかわからないが、とにかく嫌、ダメと頑なで。

私も医師も困ってしまった。

結局、レントゲンはなし、大した治療は受けられなかったが、重大なことはなかったようで、だんだん快方に向かってホッとした。

こんなことも、一つの学びだったわ。



彼女とはいい友人になった。

あとになって、そのノートを開いてみると、格別の懐かしさを感じたね。」





今では、飼い主は英文日記など書かない。


「それでも、この10年の間に、何ヶ月かやってみたことはあるんだ。
一日5行程度のメモみたいなのだったけど。
誰かに見られても、パッと見英文だから、家族は誰も読まないからね。ぼけー
正々堂々、悪口を書きまくり。


もう、今は日記は普通に日本語でもやっとこさ、よ。
しょっちゅう字を忘れて困るし、記入自体を忘れることもある。」







ボクは今日。
これは、ボクの日記の一行目の定型だ。
いつか振り返ってまとめることがあったら、題名は【ボクは今日、】にしよう。
これは、英文だと?
冴えないか。


ボクは今日、飼い主にお供してスーパーに行ったよ。