【プロスピ2019】スタープレイヤーで良い選手を作ろう 実践編① 先発投手編(4) | レオ&こじまこ神推しのエガAKB獅子丸のSuperブログ

レオ&こじまこ神推しのエガAKB獅子丸のSuperブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちは。
今回はスタープレイヤーで良い選手を作ろうという攻略企画をお送りします。

前回のスタープレイヤーで良い選手を作ろう 実践編① 先発投手編(3) に続き第4弾をお送りして行きたいと思います。


【前回のまでの最終能力】


【13年目】
このシーズンも守備能力を強化していきます。



シーズンはヤクルトがリーグ13連覇。パ・リーグ3位からCSを勝ち進んで日本シリーズに進出したオリックスをも寄せ付けず、シリーズも13連覇。個人成績も投手四冠をまたしても達成。
年俸は1億円アップの11億8000万円で更改。
野手特能ラーニング盗塁Bを取得した。
盗塁Aの取得は来季へ持ち越しに。

【14年目】
このシーズンも野手の基礎能力強化していきます。




ヤクルトはリーグ&日本シリーズ14連覇。個人成績も投手四冠。という事で年俸は1億4000万円アップの13億2000万円。
野手特能ラーニング盗塁A・粘り打ちを取得した

【15年目】
今シーズンも強化方針は変わらず。





シーズンはヤクルトがリーグ&日本シリーズ15連覇。
個人成績は投手四冠。
契約更改の席上でFA宣言し西武へ移籍。年俸は現状維持の13.2億。
野手特能ラーニングアベレージヒッター・広角打法・チャンスメーカーを取得した。

【16年目】
今シーズンも強化の方針は変わらず。
シーズンは西武がリーグ優勝。
個人成績は投手四冠。年俸は1.3億アップの14.5億。



野手特能ラーニング固め打ち・内野安打◯を取得した。
 17年目以降は次編で。
それでは。

【お断り】
スタープレイヤーで良い選手を作ろう 実践編」の「投手編」についてお知らせがございます。
先発投手編」のここまでの基礎能力推移を見て頂ければお分かり頂けると思いますが、大谷翔平ほどではないにせよ、充分「二刀流」として活躍できるだけの能力が備わってしまった事、「リリーフ投手編」もこの育成理論を応用すれば、ほぼ作れてしまう(投手の特能をリリーフ登板時に効果が発動する「存在感(投手)」或いは「威圧感(投手)」等を追加取得するなどすれば作れてしまう)事に伴い、この3編を統合し、投手育成理論の完成形としたいと思います。
それによるタイトル変更は文面構成の関係上、変更する事はありません。
尚、このシリーズが終わった後、野手編へ移行し、「捕手編」・「野手編」・「複数ポジ編」と3編に分けてお送りしていく予定でしたが、こちらも変更があるかもしれません。