時の過行くままに | のん気に暮らします。

のん気に暮らします。

消渇婦人の気まぐれ残日録。

毎年悩ましいのが、お年賀の品。

姉のところも子供が上のガッコへ行くというので

更にお金がかかる。

今年で子供たちもみな成人。

もう実家だけにお菓子でいいんじゃねーかと姉に打診、快諾を得た。

お年玉もナシ

 

もう1軒は義姉のところ

義理の両親も亡くなってるし、実家は汚屋敷・・・

普通なら、実家に呼んで、お正月の宴会をするのが

嫁の勤めなんだろうがにっこり

 

うちのオッサン(夫)も義姉のお金に対する汚さに

不信を抱いているんでないか?と

 

義姉から

うちの子にお年玉をあげたいから

といつなら家にいるか?と連絡が

イヤ、もう社会人になるからいいんだけども。

そしてお年玉の金額がいつまでも更新されないからおいで

ありがたがるのが、あほらしいんである(現金だけに現金!)。

 

そして、またお年賀にお金をかけるのも

あほらしいんである。

 

ま、義母も5万円のお歳暮もらって

返しが3000円のジュースだったりしたわな昇天

 

てなわけで、義姉には

寒いのに上がってもらわず、玄関払いであった・・・(ちょっとかわいそう)

子供に中学生くらいの金額のお年玉をもらい

誰かに貰った野菜をもらい(夫婦だけだで、食べきれんのかも)

なぜか夫が恒例のお年玉返し

自分の姉に、お年玉をあげるの。

貧乏貧乏いうから、姉が凝視

 

普通、働いてて稼いでたら弟からお金もらうかな?

辞退しないところが姉らしい。

 

お金がないって思うのは

富豪も貧乏人も誰でもなんだが

貧乏神が去っていかないお宅には ある特徴あってだな。

人に遣うお金をケチる、余計なお金を人に出させて平気な顔できる。

 

今年も美味しいお菓子を

義姉に。

美味しい上にその辺には売ってないから

お値段も分からないと思う。

しかしお値段以上にいいお味のお菓子であった!

 

ホントに美味しいお菓子は1つ食べたら十分。

贅沢なひとときコーヒーチョコカップケーキ

 

私は正月は実家でも、家でもおかず作って

おおわらわなんだが

義姉は犬を走らせに遠いところの公園に行ってたそうだ。

犬友達と

義兄、おせちあたったんだろうか・・・おせち