Crazy For You Madonna 訳 | LUCKY STAR

LUCKY STAR

唯一無二のポップスターであるMadonnaの応援ブログです。Madonnaの記事が中心で翻訳記事も頑張って更新してます。

お久しぶりです。

今日(8月16日)は我らが女王、Madonnaの誕生日です誕生日ケーキ誕生日帽子

なんと還暦の60歳ですお祝い

(そして記事主である私の母と同じ年です(笑))


とにかくおめでたいですお願い昔は自分の誕生日のほうが楽しみでしたが、最近ではマドンナの誕生日のほうがよっぽど楽しみな歳に私自身がなりました。

マドンナの誕生日である8月16日というと、エルヴィス・プレスリーの命日でもあります。そして残念ながら、この記事を編集している8月17日(アメリカでは16日)の今日はソウルの女王であるアレサ・フランクリンの訃報が入ってきてしまいましたね。アレサの故郷であるデトロイトで息を引きとったそうです。ご冥福をお祈りいたします。

実はマドンナとアレサフランクリンは同郷で、二人ともデトロイト出身なのです。8月16日はロックン・ロールの王様とソウルの女王の命日となり、ポップスの女王の誕生日になり、音楽ファンにはメモリアルな
一日となりました。

マドンナには世界一の60歳を目指してほしいと同時に、彼女が未だに現役であることに心から感謝します。ありがとう。マドンナは年内に新しいアルバム発売が控えているので、これからより一層マドンナの活躍が楽しみになりますね。そして何より健康でいてほしいです。

そこでマドンナにいつまでも夢中なファンの気持ちをまるで代弁しているかのような曲、マドンナの初期の名曲であり、ヒット曲であるこの曲を紹介します。






1985年のシングル「Crazy For You」をご紹介します。



こちらは1985年公開の映画『ビジョン・クエスト/青春の賭け』(原題:Vision Quest)
のために書き下ろされた曲であり、マドンナのオリジナルアルバムには収録されずに、同映画タイトルのサウンドトラックに収録されました。

またその後に発売された1990年の『ウルトラ・マドンナ〜グレイテスト・ヒッツ』にリミックス・バージョンが収録され、1995年の『ベスト・オブ・マドンナ〜バラード・コレクション』、2009年の『セレブレイション 〜マドンナ・オールタイム・ベスト〜』にも収録されている。

そして何よりこの曲でマドンナは2曲目の全米No.1を獲得しており、1986年のグラミー賞では最優秀女性ポップヴォーカル賞(Best Female Pop Vocal Performance)にノミネートされ、マドンナにとって初めてのグラミー賞ノミネート作品です。(ちなみに受賞したのはホイットニー・ヒューストンでした。)


Songwriter(s)はJohn Bettis(ジョン・ベティス)とJon Lind(ジョン・リンド)、
Producer(s)はJohn Benitez(ジョン・ベニテス)。
(3人ともジョンですね)

ちなみにジョン・ベティスはカーペンターズの名曲「Top of the World」を作詞した方として有名です。

この曲はマドンナはソングライティングには参加していません。しかしマドンナがこの曲を歌う経緯が非常に面白いです。むしろマドンナがソングライティングに関わってないからこそ、歌う経緯が面白いです。

1985年の『ビジョン・クエスト/青春の賭け』の映画のプロデューサーと音楽ディレクターのフィル・ラモーンは、当時は無名のマドンナのことを知っていており、フィル・ラモーンはマドンナを自宅の食事に招待し、そこでマドンナは自身のMVを見せました。それを気に入ったラモーンと食事に同席していたワーナー・ブラザースの幹部は、マドンナの声でニューヨークのスタジオでテストすることに。映画のプロデューサーはマドンナに感銘を受け、映画のために2曲をレコーディングする手配をしてワーナー・ブラザースで音楽を担当する幹部のジョエル・シル(Joel Sill)に任かせ、シルは映画の台本をジョン・ベティスとジョン・リンドに送りました。そこで出来上がったのが「Crazy For You」です。

しかし二人はこの曲をマドンナが歌うことに難色を示しました。
"この曲をマドンナが?本気?彼女はこの曲に合うように歌えるのかい?"と電話口で呟いたというエピソードが残されてくらいです。
しかし「Crazy For You」のアレンジとして参加していたロブ・マウンジーさんのシンセサイザーを使った大胆でかつ流行に乗ったアレンジによってこの曲は当時ダンス・ミュージックのイメージが強かったマドンナが歌っても全く違和感のないもに仕上がりました。
このアレンジを受けて難色を示していた二人は"あの歌をヒット作にできのはまさに彼(マウンジー)のお陰だよ"と言っています。

と、長々と経緯について説明しましたが、マドンナファンとして本当に大事なのはここからです。当時ダンス・ミュージックのイメージが強かったマドンナがなぜこの曲をリスクを冒してでも歌いたかったのかです。それはおそらく二つ理由が考えられます。

一つ目は、ミュージシャンとして歌える曲の幅を広げたかったからではないか。マドンナは既に「Like a Virgin」や「Material Girl」といったヒットシングルだけでなく、マドンナは"異なるジャンルの楽曲も歌えることを証明したがっていた"とジョンさんは分析しています。当時はダンス・ミュージックを志向するアーティストはバラードを歌うなんてことはほとんどありませんでした。特にマドンナは歌唱力を武器にはしていませんでしたし。しかし、マドンナが「Crazy For You」を何とか歌唱する権利を獲得し、バラードも歌えるということを世の中に、何より音楽業界に示したのです。そこで彼女は今日にいたるまでの「ポップ・スター象」を作り上げたと思います。今ではダンス・ミュージックもバラードも歌うポップスターはたくさんいるのが、何よりの証明です。そして数字は嘘をつきません。発売されて以降「Crazy For You」は売れまくりとうとう全米No.1を獲得するのです。当の映画よりも有名になり、アメリカではなんとあの「We Are The World」(マドンナが参加しなかった...)を押しのけてのNo.1獲得だったのです。そして何よりこの曲のヒットにより、マドンナ自身の音楽キャリアにも大きな影響を与えました。曲を作っていくうえで、バラードを大きな中心に添えるようになったのです。この曲のヒットがなければ「Live To Tell」も「Rain」も「Secret」も「Take A Bow」も「I'll Remember」も「This Used To Be My Playground」も「Frozen」も「Ghosttown」も生まれなかったはずです。


二つ目は、「Crazy For You」が映画の挿入歌だったからではないか。マドンナは無類の映画好きで、1980'sのこの時に歌手としてのキャリアと同時に映画にも出演して成功をおさめたいと考えていたはずです。そのため何としても映画界に爪痕を残すにはまず歌手としてのアプローチが必要だったはずです。そしてそれを証明するようにマドンナは『ビジョン・クエスト/青春の賭け』にカメオ出演しているのです。これを機にマドンナの紆余曲折ある映画キャリアは始まりました。また同時にマドンナの映画主題歌担当のキャリアも始まりました。マドンナが担当した映画主題歌や挿入歌はどれも名曲&ヒット曲で、「Live To Tell」、「Who's That Girl」、「I'll Remember」、「This Used To Be My Playground」、「Beautiful Stranger」、「American Pie」、オスカーを受賞した「Sooner or Later」や「You Must Love Me」、そして極めつけは007シリーズの「Die Another Day」、そして自身が監督した映画『W.E.』の「Masterpiece」など。


さて話を「Crazy For You」に戻すと…
歌詞はとても甘いラブソングで、恋人同士の性的欲求がテーマになっているといわれています。マドンナ初期キャリアの特徴である、明るい歌詞が何よりの魅力ですが、それ以上にマドンナの熱量たっぷりの歌声が魅力的である。この時期のマドンナは歌がヘタクソだと言われていますが(この時代は歌が上手くないと歌手だと認められないのが一般的な批評でした)、自分の持てる歌唱力すべてを包み隠さず一生懸命歌う姿が返って、歌の世界観を引き立たせ、聞き手を歌の世界へと魅了してくれます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Crazy For You


Swaying room as the music starts
Strangers making the most of the dark
Two by two their bodies become one

音楽が流れ始めると部屋が揺れる
知らない他人同士が暗闇の中で
体を寄せ合い 2人は一つになる


I see you through the smoky air
Can't you feel the weight of my stare
You're so close, but still a world away
What I'm dying to say is that

煙がたちこもる中であなたの姿を見つける
私の視線の重みを感じてくれないの?
あなたはこんなにも傍にいてくれるのに
それでも世界のどこか彼方にいるみたいに感じるけど
私が本当に言いたいことは…


(Chorus)
Crazy for you
Touch me once and you'll know it's true
I never wanted anyone like this
It's all brand new
You'll feel it in my kiss
I'm crazy for you
Crazy for you

(コーラス)
あなたに夢中みたい
少しでも私に触れてみれば
それが本心だって分かってくれるはず
こんなにも誰かを求めたのは初めて
全てが新しく感じる
私のキスで分かってくれると思うけど
私があなたに夢中だってこと
あなたに夢中なのよ


Trying hard to control my heart
I walk over to where you are
Eye to eye, we need no words at all

自分の心をコントロールしようと努力してはいるけど
あなたのいる場所へ歩いて行って
目と目が合ってしまえば もう2人に言葉なんて必要ない


Slowly now we begin to move
Every breath, I'm deeper into you
Soon we too are standing still in time
If you read my mind You'll see I'm


ゆっくりと私たちは動き出すと
一息ごとに あなたの懐の深くに沈んでいく
時期に2人はずっとそのまま
もしあなたが私の心を読めるなら 分かっているはずよ 私は…


(Chorus)
Crazy for you
Touch me once and you'll know it's true
I never wanted anyone like this
It's all brand new
You'll feel it in my kiss
You'll feel it in my kiss
Because I'm crazy for you
Touch me once and you'll know it's true
I never wanted anyone like this
It's all brand new
You'll feel it in my kiss
I'm crazy for you
Crazy for you
Crazy for you
Crazy for you

(コーラス)
あなたに夢中みたい
少しでも私に触れてみれば
それが本心だって分かってくれるはず
こんなにも誰かを求めたのは初めて
全てが新しく感じる
私のキスで分かってくれると思うけど
私のこのキスでね
だって私はあなたに夢中だから
少しでも私に触れてみれば
それが本心だって分かってくれるはず
こんなにも誰かを求めたのは初めて
全てが新しく感じる
私のキスで分かってくれると思うけど
あなたに夢中なのよ
あなたに夢中なの
あなたのことが大好きなの
あなたのことが大好きなのよ


It's all brand new
I'm crazy for you
And you know it's true
I'm crazy crazy for you

全てが新しく感じる
私があなたに夢中だから
それが本心だってあなたも分かってくれる
私があなたに夢中だから


It's all brand new
I'm crazy for you
And you know it's true
Yeah, I'm crazy for you

全てが新しく感じる
私があなたに夢中だから
それが本心だってあなたも分かってくれる
私があなたに夢中だから



Crazy for you baby
I'm crazy for you
Crazy for you baby

あなたに夢中みたいよ Baby
あなたのことが好きでたまらない
あなたに夢中なのよ Baby


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


マドンナの代表曲といっても差し支えないくらいの名曲ですが、ツアーやライブでセットリストに正式に入ったのはたったの二回です。




まずは1985年の『The Virgin Tour』です。先ほど私が説明した通り、自分が持てる歌唱力すべてを使って一生懸命歌ってる姿が歌の世界観を引き立たせてくれます。熱っぽく歌ってる姿が魅力的です。





続いては2004年の『Re-Invention World Tour』です。ここではマドンナがオーディエンスに向けて歌うだけというシンプルな演出ですが、1985年とは違う年季の入った声で聴かせてくれます。歌う前に”20年以上も応援してくれるクレイジーなファンに向けて捧げる"と話しています。一人の
アーティストを20年以上も(中には35年以上応援されてる方もいるでしょう)応援する気持ちは、まさに「Crazy For You」ですね。






追記
こちらは2018年8月16日に更新した記事に加筆&編集を加えました