8/27 新庄駅 | CAR&TRAIN(鉄道模型)&HOBBY

プロフィール

takaosan231

性別:
男性
お住まいの地域:
秋田県
自己紹介:
元taka-shuです。鉄道、車、その他趣味の事を記録がてらブログにしようと思いました 鉄道の知識...

続きを見る

この記事についたコメント

  • taka-shu

    Re:無題

    >Rovさん
    他の新幹線には無い独特のカラーとなっていますね。山形の紅花とおしどり?だったと思いますが、それをイメージしたそうです。もちろんデザインされた方は奥山清行さんですよね。JR東日本は奥山さんがデザインされた車両が多いですよね。

  • Rov

    こんばんは!

    撮り鉄、お疲れ様でした。
    新幹線のカラーリングがいいですね!
    ( v^-゜)♪

    大概の新幹線は複数色あっても単調なライン塗装が多いですが、曲面を活かしたこの塗装はお洒落だと思います。

  • taka-shu

    Re:無題

    >EF81-136さん
    入線できるホームが5番線しかないようですから大変ですよね(^^;)いくら秋田方面に線路が続いていると言っても3、4番線には入線できないですし。駅構造はJRっぽくない感じで新鮮でした!

  • EF81-136

    こんばんは!!
    新庄駅行かれたんですね!!
    以前は機関区の関係から国道13号側から、駅にアクセスできなかったのですが、今は立派に整備されました。
    5番線、南から進入する狭軌の陸羽東線用なんですよね。
    ですが、陸羽東線で使用できるの5番線のみなので、陸羽東線系統は新庄駅でも交換できないんですよ。
    バリアフリーという面から階上への上り下りがありませんから便利ですよねぇ。

  • taka-shu

    Re:興味津々な駅構造♪

    >"舎弟くん" 親子さん
    たしかに新幹線のスイッチバックはなかなかありませんよね(^^;)
    本線は分断されているようですが、外側の5番線は秋田から山形方面に線路が続いているようでした。在来線から新幹線の乗換も階段などを使わず可能ですから、便利そうでしたよ。とても勉強になりました。

  • "舎弟くん" 親子

    興味津々な駅構造♪

    スイッチバックの大曲駅も面白いですけど、
    この駅構造は惹かれますね♪

    帰省する際は秋田道が多いですが、
    たまにR13号+山形道の時もありますので、
    今度、立ち寄ってみたくなりました(^^)