生検 最終結果 | 岡山 整理収納アドバイザー 小児科看護師 YOKO【余白】

岡山 整理収納アドバイザー 小児科看護師 YOKO【余白】

2001年築の2世帯住宅に7人(1階夫両親+2階夫婦+子供3人)で暮らしています。(娘と次男は県外1人暮らし)

・整理収納アドバイザー1級(ライフオーガナイザー 2級)
・小児科看護師です。

2022/5/9乳がんと診断されました。

こんばんは(^^)


岡山の整理収納アドバイザー・小児科看護師のYOKOと申します。


ご覧いただきありがとうございます。


備忘録

2022/05/25(水)午後から仕事

2022/05/26(木)朝から仕事

そして

2022/05/27(金)生検の最終結果報告の日。


一言で乳がんと言っても種類があるんですね。

その中で私は「ホルモン受容体陽性乳がん」でした。「ホルモン受容体陽性乳がん」とは、ホルモン治療が効くタイプの乳がんみたいです。

そしてHER2は陰性。


Ki67という値が23.6%。

がんが増殖していく速さ?らしい。

30%以上だと高い。

14%以下だと低い。

この値が低いと、抗がん剤治療をしてもしんどいばかりであまり効果がないそう。

私の値は抗がん剤治療をするか?微妙なラインだそうです。


とりあえず、手術で左乳房全切除をし、その後再発予防治療(ホルモン治療)をし、何年か後に再建を考えては?とのお見立てでした。


こちらのクリニックさんだと、抗がん剤治療や再建が出来ないらしく、大きな病院へ紹介していただく事になりました。


予約を取っていただいて、とりあえず受診する予定。

大きな病院なので時間がかかるかなぁ?


そんな訳ないんですけど、乳がんが大きくなって来た気がするし、左脇に違和感がある気がして。

きっと精神的なモノなんだろうなぁ〜って思うけど、一刻も早く取って欲しいというのが今の正直な気持ちです。


手術まで何ヶ月かかるんだろう??


仲良しのお友達家族のお家へ。主人と。

ちなみに、最終結果は主人も同席してくれました。

倒れりゃしないか?泣きはしないか?

私は全然大丈夫だけど、主人が心配(笑)

診察室まで、看護師さんの後ろを歩きながら女性専用スペースに入って行くので、周りの方々にも主人にも申し訳なかったです。でも、忙しい仕事の合間に来てくれた夫の優しさに感謝飛び出すハート