このタイプは、じっと待って好機をうかがったり受け身な態度で楽しいことを待つことをほとんどしません。楽しいことが無くては退屈で仕方が無いので、どんどん自分から好奇心を満たすものを探していきます。そのために使うエネルギーはどのタイプよりも多いかもしれません。常に方面に手を出していくため、周囲からはかなり活動的に見られます。また楽しみを見出すために必要な人脈を自分から積極的に築いていきますので、なにか困ったことがあればその道のプロフェッショナルを紹介してくれるかもしれません。ある意味味方にしておくと心強いタイプです。
あらゆる方面に手を出すという点において、このタイプは複数のことを同時にこなす才能があります。それは仕事でも趣味でも同じことが言えます。このタイプにとってある程度の忙しさは逆に刺激になります。とにかく興味があることになんでも飛びつくため、例えば複数の仕事を掛け持ちしたり、もしくは様々な習い事を行うということをします。そして、自分はそういったことを全てこなせると思っています。このタイプが悲観的な意見を持つことはほとんどありません。とりあえず何とかなると思っています。しかもその効率のよさや人脈を駆使して本当に何とかしてしまいます(周囲が満足できる結果かどうかは別として)。困難な問題に対して、こういった楽天的な性格は組織を前進させる手助けになります。
しかしいろいろなことに手を出すということは、一つのことに集中することを苦手であるということです。一つのことに集中してしまえば、他の分野での楽しみを犠牲にしてしまうかもしれないからです。結果として、器用貧乏に陥りやすいタイプと言えます。これに関連して、このタイプは束縛されるのを嫌がります。「自分が楽しみを見出す活動」を制限して欲しくないのです。そのため、会社においても出世に関してはさほど興味を示さない傾向があります。もっとも、リスクをとることを恐れないタイプですので、自分の興味を満たすためなら出世に積極的になります。ただ上の地位であるがゆえにプライベートを制限されたくないのです。
そしてこのタイプはナルシスト的な人が多いです(もちろん全員そうというわけではありませんよ?)。自分が失敗したり挫折することが我慢ならないのです。これは複数のことに手を出すということに現れています。なぜなら、プロを目指す上で失敗や挫折は付き物だからです。極端にいえば、自分が全能の存在でいたいと思っています。ですからそういった自分が「できない」と思い知らされることを極力避けます。
この記事を読んでもし自身がタイプ7だと感じるようでしたら、まずあなたが本当に達成したい欲求が何であるか、今一度立ち止まって考える必要があります。もともとリスクをとることに恐れを感じないタイプですから、それを上手に生かして、もしかしたら自分を否定するかもしれない困難に立ち向かっていく必要があります。
- エニアグラム―あなたを知る9つのタイプ 基礎編 (海外シリーズ)/角川書店
- ¥1,785
- Amazon.co.jp
- 9つの性格 エニアグラムで見つかる「本当の自分」と最良の人間関係 (PHP文庫)/PHP研究所
- ¥680
- Amazon.co.jp
- 9つの性格でわかるあなたの天職/メトロポリタンプレス
- ¥1,575
- Amazon.co.jp