笠間芸術の森公園・笠間県立自然公園 移動 | アマチュア無線局7N3AKYのブログ

アマチュア無線局7N3AKYのブログ

15年ぶりにカムバックしたアマチュア無線について綴ります。
Twitter, LINE, Facebook, Instagram, Amebloを使い分けています。

5/13(月)、宇都宮へ戻る途中、茨城県笠間市(JCC1416)にある笠間芸術の森公園(JP-1118)と笠間県立自然公園(JP-1114)で移動運用をしてきました。

 

この日はあいにくの雨。なぜか笠間に行くときは、いつも雨が降ってます。笠間だけに。

笠間は笠間焼で有名です。芸術の森公園内にも多くの作品があります。

駐車場に着きました。雨ざあざあです。

アンテナを立てて、運用を開始します。

雨が降っているといえ、太陽の活動は前日までと変わらないだろうと期待はしていなかったのですが、平日の日中にもかかわらず、多くの局に呼んでいただきました。

みんなリタイヤ組?仕事は?

 

この公園、17時で閉場。次から次へと呼ばれるので、ちょっとどきどき。

17時ちょっと前に途切れたので終了。53局とQSOしました。

 

芸術の森公園をあとにして、裏山に位置する笠間県立自然公園へ向かいます。

坂道を登っていくと、坂本九さんの歌碑がありました。「上を向いて歩こう」ですね。

第二次世界大戦中、坂本九さんは笠間に疎開していたとのことです。

さらに進むと、道路に鎮座する大きな岩が。見た目はかなり大きいです。

大黒石と呼ばれていて、中ほどにへそと呼ばれる小さな穴があって、3度続けて石を投げて、1つでも入れば幸せがあると伝えられているそうですよ。へ~そう。

駐車場スペースに車を停めて、再度アンテナを立てて運用開始です。

27局とQSOしました。

17時を過ぎているので、CQを出せば更に呼ばれたかもしれませんが、疲れちゃったので終わりにしました。

 

宇都宮からは山道だけど50km弱。そんなに遠くないところです。