真鶴半島歩き | dekoの徒然日記

dekoの徒然日記

生きていれば いろいろあるけど まだまだ 
生きていかなくちゃならない それならば 
少しでも楽しく生きていこうと思う

身辺が落ち着き始めた

が、山心も落ち着いている

ブロ友さんの山ブログで

ワクワク♡を楽しんでいる

 

真鶴半島にプチ旅

 

湯河原の椿台P着

椿ラインの途中にあるP

このまま進むと大観山がある

トイレあり

 

5時スタート

てけてけと林道歩き

 

あれ、なんか違和感

間違った?

うん間違った

行き過ぎた(^^ゞ

戻ろう

往復4キロ弱のロス

 

ししどの窟分岐に戻って

 

ここから再スタート

ぐんぐん下って

 

しとどの窟着

石橋山合戦で敗れた頼朝が

この岩屋に身を隠した・・

と伝えられている

 

しゃらしゃらと流れ落ちる小瀧

 

窟の奥に沈んでいる時の移ろい

 

ここから山道となる

 

心地良い渡渉にフホ〜♡

 

ジャングル状態の道にウホウホ

 

 踏み跡辿り

かき分けかき分け

イテテのテ

 

勘弁してくれよ~

と泣き言が入る頃

 

普通の道に出た (´∀`*)ホッ

 

そして幕山着(626㍍)

誰もいない

休憩後、下山開始

 

湯河原梅林へと下山途中

クライマーが楽しんでいた

 

湯河原梅林着

トイレ休憩

自販機でコーラ購入

再スタート

 

一ノ瀬に戻ってきた

ここから登り返す

あちいよ~( ノД`)

 

椿台Pに戻ってきた

コース定数 22

総距離 12.8キロ(ミスの4キロ弱を含む)

累積上昇 1184m

累積下降 1198m

 

頭から水をかぶって

車内で着替えて

車を走らせ

しとどの巌着

敗走時、頼朝が身を隠した

先ほど歩いた湯河原にもあったが

その正当性を巡って

論争があったようだ

 

Pから神社に向かっていると

貴船祭りの船があった

飾りが揺れて音をたて

夏空に彩を添えている

 

貴船神社着

108段あるという

邪念雑念てんこ盛り

祓え給え清め給え

 

大汗かいて到着

 

軒下でひと息

 

車で移動

真鶴半島の先っぽのP着

付近を散策

今日の予定は終了

今日の御宿は我が愛車

とりあえず乾杯生ビール

 はぁ、生き返ったよ~

 

途中から後ろに移動して

二次会開始

ベットに寝転びvideo鑑賞

 

ほどよい疲れ

冷えたビールと肴

網戸と扇風機で涼しい車内

睡魔が、とろろ~ん

おやすみなさい

 

おはようございます

朝食後、散歩開始

三石海岸に下りてみる

噂では260段あるという

 

三石海岸に出た

 

潮の加減では渡れるという

 

辺りを散策後

えっちらおっちら階段登り

 Pに戻った

箱根に出ようか迷ったが

トロトロの暑さが

青い空から投下され始めた

(;´Д`)ハァハァ

帰りましょう

冷え冷え車内で音楽かけて

キラキラ海を眺めながら

帰宅した