愛知旅行 その10  そしてラスト | dekoの徒然日記

dekoの徒然日記

生きていれば いろいろあるけど まだまだ 
生きていかなくちゃならない それならば 
少しでも楽しく生きていこうと思う

昨日はすごい風と雨でしたねヽ(;´Д`)ノ


夫は、四時ごろ早々と帰宅、停電した地域もあるとの事で、それらも用意ガッツ


今日は、晴れていますが、あいかわらず風はビュンビュンしていました



さて、愛知旅行記も最後になりました


伊賀八幡宮


松平四代親忠公が、松平家(徳川家の祖)の子孫繁栄の守護神・氏の神として創建


dekoの徒然日記


dekoの徒然日記


dekoの徒然日記



西尾市歴史公園     うーん、渋くて綺麗だきらきら



dekoの徒然日記

鍮石門 城主の居所である二の丸御殿に至る表門



dekoの徒然日記



dekoの徒然日記


でも、月曜日だったため城に入れず、外観だけを写真におさめました




御剱八幡宮(みつるぎはちまんぐう)西尾城本丸跡に鎮座する神社


西尾城の城内鎮護のために、おかれた神社だそうです


鳥居と拝殿の間には、土井家・吉良家・大給松平家が寄進した燈籠が並んでいます


dekoの徒然日記

常滑焼でしょうか   とても趣のある狛犬でした

dekoの徒然日記

なんかチョコレートで出来ているように見えてきた

dekoの徒然日記

かりんとうにもみえてきた

dekoの徒然日記

睨まれた・・・・・・


dekoの徒然日記


私の写真技術では、この質感をわかっていただけるような写真は無理でしたが


初めて拝見するタイプで、とても綺麗でした


ただ、やはり陶器のため割れやすいのか、数々の修繕の後が痛々しかった・・・・



ぽとりぽとりと  椿が落ち


dekoの徒然日記


地面に波紋をつくる    それが私の足元で   小さく乱れた



dekoの徒然日記



さて、楽しかった愛知旅行も、そろそろ幕をおろす時がきたようです


ありがとう愛知 楽しかったよ愛知 また来るね愛知



いつもながらの長~い旅行記を読んでいただ゛いて、ありがとうございました