ようやくGWが終わりまして私もそうですが、だるい、時間が経つのが長い現実に戻るわけですか/ | 履正社高等学校一OBのブログ

履正社高等学校一OBのブログ

このブログで競馬、競輪よりも華やかさでは一番だと思うボートレース(競艇)のギャンブル性は抑え気味(でも適度に予想はします)に伝えていけたらなと思います。

 

 

 

財務省の神田財務官 為替相場「無秩序な動きには政府が適切な対応」

=以前、ゴールデンウィーク前に私もこのブログで「自分もニューヨークか香港辺りでありきたりでも遊んできますかね」と書きましたが、これは冗談ではなくてその時は本気で書きましたがいざ行こうかなと日程、費用なんかを調べ出したらやはりこの極度の円安状況化で例えばニューヨークに4泊6日当たりなら格安ツアー(もっと安く行けそうな超格安ツアーはいろんな安全面で不安なんで)で50万円ぐらいですかね。5日間、向うで楽しめるわけですし、今現在車(jeepの中古)も手放してるし一昨年なら楽勝(すみません、独身貴族いや独身裸族なんで)だったんですが、昨年ある程度保険で補えたとは言え心疾患の莫大な治療費に金がかかりましたし(年末のボーナスでそれに付随する借金=町金、は返せました)、それに今年一杯はいろいろ検査がありそうだし・・・、すみません私も円安物価高安月給に喘いでる口でした。まあ気を取り直して来年のGWは優雅に北欧(タイトル画像はノルウェーの港)にでも1週間旅行に行きたいなと考え中ではあります。

 そんなわけで神田さんもおっしゃっておられますが、財務省ももう少しばかし本気を出してほしいですよね。

まあ自分も働き蜂の一種なんで言わさせていただきますが、我が国の企業の理念、考え方もふざけていると言えます。それは他のネット記事の見出しにあるように「低賃金と残業増加」の姿勢ですよね、所以は。更にその姿勢が海外の投資家中心に日本経済を見限って、海外への投資を積極的する投資家は多くなっているのが現状なのです。

 根本的に企業のお偉い、会長、社長、総じておっ👦ん、じ👴い(おば👩んも極)らは襟を正して方針転換をしていただきたいものです。

まあ少なくとも私は円安なんて百害あって一利なしですねからね。

 

米、イスラエルへの弾薬輸送停止 ハマスとの戦闘開始後初と報道

=やはりこれは米国内で巨大な渦のように巻き起こっている反イスラエルの学生デモが起因の一環と考えるのが普通でしょう(つまり国内でそんなデモが大きく起こっていなければこういうバイデン民主党政権の対抗措置は無かったと思います)。

 悪の根幹の化けの皮を自ら剥いだ極👿独裁者ネタニヤ👿首相、まあネタニヤ👿氏から見てもこの米国内での反ユダヤ主義の拡張(欧州ではそれどころではなさそうですが)が少しでも収まるためにもその方が良いと思っていると思います。

 いずれにしてもこの一連の流れでは、イスラエルの正義もハマスの正義も、当然、米国の正義も存在していないわけでありますから。更に言えば別に米国がイスラエルに弾薬輸送停止をしなくても十分過ぎるほどイスラエルには弾薬があります。

 それらの余った弾薬をウクライ🌺に回してもらって少しでもロ🐛アに痛い目に遭ってもらいたいとも私は思います。

さて、今後のイスラエルハマス(パレスチナ)紛争の行方ですが、いくら米国が弾薬停止を決めたとはいえ、イスラエルが無慈悲に(ロ🐛アのように世界正義に反して)、無防備なパレスチナ市民に対して無差別攻撃を続けるでしょうから(益々、激化か)、世界の反ユダヤ(イスラエル)の流れは加速の速度こそ変われども途切れることはないでしょう(無論、米国も中東系、マイノリティー中心に)。

 なので我々日本人は、やはりここは正義感を振りかざしても無力なわけですから推移を見守る事しかできないのかもしれません(元はと言えば発端はハマス側の凶行からと言うのも根底にあります)。

 

プーチン大統領就任式、EU加盟国の大半が欠席へ 仏は代表派遣

=まあ言うなれば彼は今ヒ👤ラーですからね、私みたいな一介の無権力者から見れば、なのでEU加盟国の大半が出席されるのも不思議不思議不可思議発見板東英二は何処行った草野仁君、って感じですかね(長くなりましてすみません)

 更にもしフランス代表がマクロン大統領ならば、かのナポレオン皇帝が臍で茶を沸かすってもんですか。更に更に今の北方領土の現状や、現実に苦しむウクライ🌺の姿を鑑みれば「あんときは、ド○ツ陸軍よ惜しかったな」って感じっすかね(こんなので抵触に触れるんなら黒板消しで消しますけど)。

 具体的に詳細を精査すると=7カ国は代表を派遣する予定。フランスに加えて、ハンガリーとスロバキアが代表を送るという。=その7か国は戦力が整っていない🐛🐛亞、隣国の旧東欧諸国なんでしょう(書いていないから推測で書きますけど)。

ハンガリーとスロバキアはそんな感じがしないでもありません(現政権が露🐛🐛寄り、経済関係が少なからずあれば参加の方向はやむを得ないでしょう、国土の一部を占領されている我が国でさえ🐛西🐛贔屓な理解に苦しむ国会議員、民間人らも少なからずいるわけですから)。やはりその辺は世界一の領土を持つ大国と中世来からの強いものが植民地(弱いもの)を持つのが正義(普通)の暗黙の通念の存在は否定できません(今の常識・正義感で当て嵌めると中世の大英帝国&イスパニア=スペイン、のアジアアフリカ北中米大陸への覇権主義、植民地支配の傲慢世界秩序の構築から比べれば現ロシアなんて可愛いもんです。次いで言えば👤チスドイツが最後の覇権主義、植民地支配を壮大に目論んだと思います)。

 何せあの米国が次期大統領次第でロ🐛ア🐶―チン氏と関係修復の恐れ?すらあるわけですから。でけぇ米国とでけぇロ🐛アで握手された暁には、北方領土占領されてる、いつ子分の🍄朝鮮含めて弾道ミサイルが飛んで来るやもしれない我が国の気分はそりゃあもう年中梅雨空のち雷雨って感じでしょうね。

 

大谷翔平、メジャー単独トップの11号 同点2ランは今季初の3戦連発…本拠地騒然

=ここは先ず大谷翔平選手が、ロバーツ監督に上げたポルシェのミニカーの話から(一昨日)。感激しきりのロバーツ監督(もとは沖縄生れの監督、野茂氏含めてドジャースの日本で生まれた選手の最多本塁打=ロバーツ監督 7本を我らが大谷さんがあっという間に抜き去ったことに対しての経緯を現したプレゼントだという事です)。そのやりとりからみてもロバーツ監督も大谷選手も非常にウイットに富んだ人物だという事がよくわかりますね。

 さて今日(日本時間)、3試合連続でメジャー単独トップの11号ホームランを打った日米の野球ファンを感動させる大谷選手ですが、韓国で開幕してからの沈滞ムードから時を経ましてようやく本来の翔平スマイルとともに打力も昨年並みに蘇ってきたようですよね、ホッとしました(正直、私も)。やはりこれはその頃その辺からの「一平ハリケーン」に襲われた災難の余波であったわけでそれも一過しちゃうと何事もなかった忘れ去ったかのように、又、ガンガン打ってくれてる大谷さんだと思います。振り返りますと唯一無二の二刀流でしたが昨シーズン、肝心な右腕にメスを入れての今シーズン、リハビリ兼ねての今シーズンに期した大谷選手です。やはり、今後、気になるのは死球含めた不慮の怪我ですよね。こればかりはNPBよりもハードなMBLでは要注意以外何物でもありません、しかし、それを怖がっては最近では久しく出ていない3冠王を容易く獲れないでしょう。そういう意味でも今年の大谷翔平選手は大いなるアドベンチャーの心意気でいいプレーを我々に魅せてくれそうです。

 

阪神、6日広島戦中止で先発ローテ再編 岡田監督が7日村上、8日大竹を明言「スライドは絶対せえへん」

巨人 今季5度目の零敗で貯金ゼロ 阪神が再びセ界の貯金を独占 大城卓20打席ノーヒット

=大谷翔平選手の現在進行形の偉業の話題は外せない、又、我が日本代表サッカーも今年来年にかけて各予選など注目に値する試合が目白押しですので、日本一のエンターテイメントプロ集団 阪神タイガースとは言え、記事を省いてきましたが(勝手ながらこのブログのスポーツ枠は2つですので)、私が好きそうなサッカーの話題が今のところ見当たらないので2週間ぶりでタイガースの話題から(格下の巨人軍=順位と言う意味です、から黄金週間で3タテでも食らってれば又、カットしましたけどw)。

 まあさて、そんなこんなで首位の阪神タイガースなんですが。この原因はチーム自体が活気があって強い強すぎちゃいまんのか?っていうよりも、やはり岡田監督の頭脳(私が一時期研究した野村監督ID=ヤクルト時代、と似て非なるものがあります。つまりおこがましいですが人種に例えれば同じアフリカ系でも北米系の黒○とブラジル主な南米系の黒○とは少し違うというように)が、他の監督より上回っている(思慮深さ、狡猾さが)気がしますし、後は他チームの方向性がまだ定まっていないのかと思いますね。だから、巨人軍やベイスターズなんかは夏前からにかけてどんどん連勝して来そうな感じもします(特に讀賣阿部ちゃんは監督1年目学習能力がありそうですしね。でも、2つ目の記事=巨人軍貯金0の話題から。何せ今年のジャイアンツの貯金箱はちっちゃいのかもしれません、お子様サイズなのかもしれません)。

 それで阪神の方の不安材料としては2点。選手層が意外と昨年より薄そうなので死球等、けが人が出だしたら黄色信号が灯るかもしれません。次に今、2軍が弱いですよね。これは和田監督の手腕もさることながら、まあ軍隊にと例えるならば補充戦力=予備役に一抹の不安、足りていないという事ではないでしょうか。少なくとも今年は上手く乗り切れても来年が厳しそうかもしれません(私が阪神編成部にいれば、今年のドラフトは全員即戦力の野手ばかり取ってくださいと進言します)。

 まあそんなところですか、私も気にしてるドラゴンズもそれなりの試合をしてますしね。

 

 

🔔🔔

第9回レディースオールスター(GⅡ) 宮島競艇12R 初日ドリーム (16:45)

軸選手①守屋美穂

(買い目)①→③,④→③,④,②,⑤

 ここは準地元の美穂(守屋)ちゃんからアタマ。エンジン(機力)は詳しく見てないですが履歴通りなら負けないと思います。

初日の女子戦は皆さん、あまり手を加えない(2日目から調整に入る)傾向にあるので2着も亜理紗(②枠)より智加ちゃん、遠藤さんのセンター勢からでいいと思います。出来れば優勝戦も予想したいものですね、頑張れ美祐ちゃん(實森美祐=地元広島)

 まあ奈菜ちゃん、岩崎芳美さんとは親しい方ですが、今は實森選手一押しですかね、このレースも5番枠で出てますけど(3着に追加しました)。もし彼女が優勝戦に出れば当日、12時2分発の新大阪発のぞみ福岡行きで広島まで応援がてら行くかもしれません(近いのがいいですね。それにGWの遠出、せいぜい出ても市内の図書館までだったので)。

 

 ところで昨日今日、退屈な私が悪いんですがネット検索していてなるほどなと思ったのが「NH🍹地上波は祝日につまらない番組を放送する」という項目でした、まあ民放と比べてというのもあるんでしょうが私の考えはこのNH🍹はニュース(リアルタイム)、スポーツ中継、ドキュメンタリー(映像の世紀バタフライエフェクト)は見るべきものがありますが(それ以外は対して)。まあ有事になれば日本で一番最後まで残る放送局に違いないわけですから、頑張ってください(上から目線じゃなくて応援してますという意味です、素直に受け取ってください)。

 因みにこの名前の出た映像の世紀バタフライエフェクトという番組は、後世(第3次世界大戦が終わった後の戦後)に残せる番組だと思います。まあ一言で言えば感性が私と合っていますね、このドキュメンタリーは。なぜだか知りませんが第二次世界大戦中(日米獨欧ソ、中心)をよく取り上げています(当然、私は逃さず観ています)。🔫トラ―や🔫チスドイツ、🔫ターリン、米国戦時大統領、チャーチルなどの著名人もまんべんなく出てきています。他、当然、1940年代~50年代の○ダヤ、中東関連を話題にしたのもありました。我が国関連では満州国、中国大陸、大東亜戦争、日米決戦などですか、まあ私がここで書いてるようなことを史実に忠実に且つ面白おかしく(面白おかしくはあんまししてなかったと思います)、作られています。

 他では当然、ゼレンスキーさん、🐶―チンさん、♥ランプさんらお馴染みの顔触れの方々も登場されています。

我が国のその時々の宰相らのエピソードもしてられました。私もこの番組を見てブログのアイデアが閃いたのも幾度かあります(🔫トラ―の話は図書館の文献でも載せてないこともありました=内容は忘れましたが)。

 とにかく今は月曜日の22時から放送しています(残念ながら祝日はつまんない駄番組に変えています)。

 

 私なんかよりも財力も心も家族愛にも恵まれた皆様もこのゴールデンウィークは楽しめたのでしょうか。私はブログ内でも書きましたが、まだ昨年末のオペから漸く半年が経ってもだいたい、心疾患の大きなオペ後約一年は経過観察期間と言われています(流石に私も20代、30歳過ぎの時代とは勝手が違い)。まあ、この夏過ぎて今のようなら(少しでも再発しなければ)大丈夫かなと自分でも思うし、お医者からも言われています(その割に早くからの仕事再開は腑に落ちませんがw)。

 

 そんなわけで今後もこのブログを通して宜しくお願い致します(何せ、我が国は南海トラフと緊急軍事の恐れと言う2つの時期のわからない早急に対処のシュミをしてほしい課題も控えてますから)。明後日の更新予定になります。