MACROSS7 FUN NET -4ページ目

MACROSS7 FUN NET

MACROSS7 FUN NETのブログです。

2012年10月17日(水)~28日(日)でオシャレマクロスFB7というイベントが新宿のマルイメンでやっていたので、先日行ってきました。


も~、嬉しいですね、こういうイベントは。ウキウキしながら買いあさってきました(笑)


MACROSS7 FUN NET

マクロス7系のものはTシャツからトートバックまで買いそろえました!バサラギターのネクタイピンも買いました。正に銀色のギターですよ!ちょっと高かったですが。残念ながらミレーヌのしおりが売り切れでした。。。


ただ、イラストは同じものを使い回しというのが残念ですね。このイラスト自体も新規とはいえ、キャラクターデザインをした桂さんや新羽さん、もしくは 美樹本さんのイラストではないようですし。せっかくなんだから、キャラデザの方に新規に描いて欲しかったし、ダメなら「7」の昔の画像を使って欲しかったなぁ。


FB 2012のライブ物販に(再販やイイモノを)期待しますか(笑)


『マクロスFB7 オレノウタヲキケ!』を初日に観てきましたので、その感想を。上映直後ですし、おそらく、ネタバレなしな内容にできていると思います。



まず、泣きました(笑)!!!なんでしょうね。マクロス7のバサラやミレーヌの姿を大スクリーンで観ていたら開始5分くらいで涙があふれてきました……。


2回観ましたが、2回とも泣いてしまった。おかしいね、涙がとまりませんよ。



個人的に40分以上あるマクロス7を大スクリーンで観るという夢が叶った瞬間だったので、それも大きいかもしれません。かなうまで長かったですね~。「マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!』は30分と短かったですし、上映当時は名古屋の映画館に行っんですけどスクリーンが超小さくてすごくがっかりしたのを覚えています。


内容についてはちょっと分からない部分や不満もありますが、それでもこの映画が観られたことは素直に嬉しいです。映画のパンフにもありましたが、7のダイジェスト映像に映画の多くの時間を使っています。それがよくもあり、悪くもありなところでしょうか。



あと、グッズはすぐに売り切れてしまったようです。少なくともピックはいくつか買いたかったのに……。


本日、ヴァージンストーリーのCDが発売されました。予約しなかったので、いくつのもお店を回りましたが全滅。。。ひとまず、ヴァージンストーリーはiTunesで購入しました。あとでCDも買おうっと。

 ここ2ヶ月くらいでマクロス7を第1話より見直していたんですが、先日、最終話まで見終えました。

一緒に見ていた方は楽しんでくれたようで、ラストはこうなるとは思わなかったと言ってました。

良かったです!



 僕もマクロス7全話を最初から最後まで観たというのは10年くらい前が最後だと思います。ここ数年はほとんど観ていなかったし、観たとしても「スピーカポッド」や「サマーアクシデント」などお気に入りの回を単発でみる位でした。今回、全部見直した訳ですが思わぬ回でレイがいい台詞を言ってたりして「おおっ」って感動したりしましたw


まとまらないので段落ごとに適当に。



バサラは干ご都合主義な物語の展開により優遇されている部分もあるとは思いますが、それでも前半は否定されていたので、そういう部分は仕方ないかな。ガムリンさんの「お前は歌うんじゃないのか?」という台詞もいい感じですね。


友人にもある台詞を指摘されて未だ答えが出せないのですが、バサラの言動は若干ブレというのがある気がして、そこを意識してマクロス7を観ましたがなんともいえませんでした。おそらく、バサラの21歳という年のせいなのか、バサラも人間だからなのか、脚本家が違ったりするからなのか、物語の展開上言わせた台詞のどれかorその組み合わせだとは思います。



LDを傷つけてしまった。映像にかなりのノイズが入ってしまうようになってしまいました。BDを買えということでしょうか……(苦笑)



ジャミングバーズってもっと映像に出てると思ってたw



一緒に観ていた人からエキセドル参謀の白目や歯が青いという指摘を受ける。確かに青白いなぁ。巨人故に影を表現するため?



ミレーヌはいつも怒ってるw



もっとたくさんの話数があるかと思ってた。



……結論としてはやっぱり「好き」なんですけどね。

横浜・Bay Hallで行われたYOSHIKI  FUKUYAMA Sings FIRE BOMBERに行ってきました。

病気で倒れた直後ということもあり、心配しましたがいつもの福山さんでした!


感想をとりとめもなく書くと……

・LIGHT THE LIGHTは本当に名曲というのを改めて実感!

・1・2・3・4・5・6・7 NIGHTSがあって「え?」びっくり。珍しいですね。でも、指で1、2、3とカウントする動きが決まってたから、これからライブで演奏が増えるかも(笑)

・夢の道。こちらも珍しいですね。

・Remember 16はアコギ版も素晴らしい

・盛り上がる曲は定番(笑)

・福山さんのMCはおもしろい

・Fire Bomberは最高



今回はマクロス7を一緒に観ている途中の人を誘って、参加でした。本当はマクロス7の映像作品を全部見終えてからライブに参加した方が絶対に楽しめるでしょうから、そうしたかったんですが、間に合いませんでした。今は、再ドッキングした直後くらいを鑑賞中。知らない曲もあったはずなので、申し訳ないなぁとも思いながらも「楽しかった」との言葉をもらってほっとしました。




そういえば、Fire Bomberの新曲ということですが、かなりよさげ!1曲だけなのがもったいない!


シェリル、ランカ、Fire Bomberが集結 『マクロスFB7』主題歌が10月末リリース決定 オタラボ 【OTALAB】 - Visualworks
http://otalab.net/news/detail.php?news_id=2820

マクロス7を見たことない人と一緒に見るため、久々にマクロス7を観ています。

やっぱり、おもしろい!歌もイイ!


もちろん、ちょっと気になる部分もありますけど、やっぱりあのときの気持ちというのも思い出しますね!



しかしLD画質は大型テレビで観るには少々荒いです。。。BDを買おうかしらん。