こんにちは、oryziasです。


今回は「アンダーニンジャ」3話の感想記事です。


やっぱり、結構複雑な物語構成してますね。現在の物語展開に合わせて、過去の物語を展開する。それに応じていろいろ情報が開示されていって、謎が解ける。


まあ、単純にちょっと下品でちょっとかっこいいお話を見る気分で見ていれば、そのうちアッと驚く仕掛けが出てくるような雰囲気を感じます。そrwがいかほどのものかという感じでしょうか。


虐待されている女児、ドローンを持つ男子高校生、忍者に憧れた外国人、ラッパー忍者などなど、結構濃い、かつ物語において何らかの役割を果たしそうなキャラが多数いるので、これをどう組み合わせてストーリーにするか、注目しています。


川戸さんの感じがいいですね。4話も楽しみにしています。

AD