EF66サスペンション強化/24系富士編成メンテなど[鉄道模型] | 重単5175

プロフィール

Toyohara Yamato

性別:
男性
自己紹介:
Nゲージ鉄道模型と、鉄道写真(国鉄形中心)のBlogです。 鉄道模型はDCC Digital制御...

続きを見る

この記事についたコメント

  • Toyohara Yamato

    Re:無題

    >toshiorthoさん
    私の知るTOMIXは上方向に光るのばかりだったのであれ?と思いましたが、よく拝見したらLEDが前向きに付いているんですね。ライトが低い位置にあるロクロクなので構造が違うのかな?失礼をいたしました。

    だいぶ前のYouTube動画に”BEMFが効いていないみたい”というコメントを頂いて、そこからあれこれ試してかなり強めに設定しています。既存全車に使っていますから..Digitraxから抜け出せないかな😅。KATOのEM13もBEMF対応です。

  • toshiortho

    >Toyohara Yamatoさん
    LED基盤の電力はロクハンデコーダから直接ポリウレタン銅線で接続していますので、ちゃんと光りますよ。ただ5Vですのでちょっと暗くなります。まあ抵抗を下げればいいんでしょうけど、ちとめんどくさいですよね^^;
    ダイキャストからの通電はポリイミドテープで遮断しています。
    なかなかブログで細かく説明するのは難しいですね~~

    digitraxのデコーダのほうがはるかに高性能ですが、はるかに高価です。自分はスムーズに走ってくれればいい派なので、そこまで機能にはこだわっていません。むしろお財布にこだわっています^^;
    なので隙間に余裕があればnuckyさんのデコーダを使っています。安いですから、、、。
    まあBEMF機能なんて知らなかったわけではないですよ、、、、、。


    しらなかった><

  • Toyohara Yamato

    Re:無題

    >toshiorthoさん
    ライト基板の代わりに入れられたんだと思っていました。ロクハンをライト基板の上に載せたらそちら側のライトは光らない気がしますが..?😅。

    ロクハンデコーダの情報ありがとうございます。
    私が多く使っているDigitraxのDZ125(現在は後継のDZ126ですが何が変わったの?っていう位そっくり😲)とほぼ同じ仕様かな?と思いました。
    興味あってちょっと調べてみましたが、ロクハンはDZ126よりサイズはちょっと大きいかも?ですが安上がりみたいですね😁。
    しかしBEMF機能(下り坂で速度が上がっちゃうのを抑制する機能、上り坂は逆)が無いみたいです。安上がりは魅力的ですが、私は既存各電動車にBEMFを設定しているので、今後もDigitraxで行くことになりそうです😅。

  • toshiortho

    >Toyohara Yamatoさん
    ロクハンのデコーダはLED基板の上に載せてます。
    それでもプラカバーを削れば収まりました。
    ファンクションは、モーター、前照灯、尾灯だけですね。前照灯、尾灯は両極性にも対応しています。ほかのファンクション配線は見当たりません。
    自分のスタイルだと、モーター付きの先頭車両はこれ一個で対応できるので非常に便利に使っています。

  • Toyohara Yamato

    Re:無題

    >toshiorthoさん
    ありがとうございます。KATOロクロク3090-3の牽引力はかなりイイと思います。室内灯は車輪掃除をしたばかりですから快調です😁。

    TOMIX機のDCC化お疲れさまでした。私もED75などTOMIX機を何とかDCC化していましたが何かと不具合が多く、現在の機関車は1両(ダイギャスト削りをやったED62😅。)を除いて全てKATO動力化になっています😁。
    ウレタン被覆線は傷がついても透明なので分からず、ショートしてデコーダがお釈迦になった事件もありました😲。KATOを入手できるといいですね。

    ライト基板片側を撤去してDCCデコーダを入れられたんですね。DigitraxのDZ126も入りそうなサイズです。ロクハンは使ったこと無いですが、ファンクションは豊富なのでしょうか?


  • toshiortho

    KATOのEF66いいですね~~
    youtubeで見る限りはそんなに動きがおかしいと感じませんでしたよ。室内灯のちらつきもなくレールの状態もよさそうですね。

    自分はTOMIXもどうにかDCCできましたが、なかなかに大変でした。ロクハンのデコーダがなければできませんでした