今日はKATO EF81の話です。EF64 1000番台に続き明り取り窓から光漏れが見られたので遮光対策をやってみました。

 

いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。

 

EF81(3066シリーズ)と古い3023-1に無理矢理3066動力ユニットをアレンジしているEF64 1000番台を出して来ましたが、先日の記事ではロクヨンの話だけで終わってしまったので😅、今回は4両のパーイチに遮光対策をやります。

 

各車明り取り窓からヘッドライトの光漏れが見られました。矢印の部分;ビミョーですがHゴムの縁が光って見えます。

 

EF81 412整備の時に先行施工していましたが、ボディーが浮き易いという問題がありました。

 

黒い遮光テープを上へはみ出すように貼って遮光は上手く行ったけどボディーは浮いちゃう😅

 

なら矢印のように光漏れが見られる部分だけ上にはみ出すように..改めています。写真はEF81 81です。

 

EF81 412も同じようにやり直しましたが、DCCデコーダDZ125赤いシュリンクフィルムが焦げたりして(再利用の際にハンダごてが当たっちゃった..😅)見栄えが悪かったので撤去しました。このままだとショートの危険があるので裏に黄色い絶縁テープ(カプトンテープというらしい..)を貼っています。他3両は既に撤去済みでした。

 

4両全て施工しEF81 74EF81 102

 

EF81 81EF81 412 全て光漏れは無くなり

 

EF81 412のボディーが浮くことも無くなりました😁。

 

EF81はもうちょっと増やしたいところです。写真下の北斗星色はボディーだけあって着せ替え仕様だし..😅。しかしEF64 1000番台のリニューアル品が出たら元々はEF81の動力ユニット、台車が余る筈なのでこれをアテにしている..当面現状維持です😁。

 

直流、交直流ELは以前沢山居たTOMIX機などが引退するなどして余ったDZ125デコーダを再利用していますが、矢印;ライト部は製品の基板を部分的に絶縁するなどしてDCCに流用、ケーブルが1本付いている以外製品の状態と変わらないんだけどな~。何で光漏れが起こるんだろう?DZ125アレンジ車はまだ沢山居るので順次見て行くことになりそうです。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

鉄道コム

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ (Blog村)