今日はNゲージ鉄道模型、小田急ロマンスカーNSE 3100系の話です。1車両1台車構造のため集電が悪く室内灯がチラつきまくりでしたが、電動車を除く全車に対策を終え(今回はスティックコンデンサー作戦😁)チラつき無く走行できるようになりました。ようやくここまで来たか という感じでしたが、最後にちょっとケチが付いちゃったんですよね~😅。

 

いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。

 

先日先頭車と隣り合う1両を導通させて2台車集電とする”2両1組作戦”をやりました↓。今回はそれ以外の中間車、電動車を除く6両に対策を打って行きます。

 

 

やるのは”スティックコンデンサー作戦”、チップコンデンサーを繋いで棒状にし、小サイズで電解コンデンサー並みの容量を確保して集電不良を補おう という手です。同じく2軸集電の車掌車ヨ8000などで実績があります↓。写真は3両分を一気に作った所です。

 

 

ヨ8000の時はチップコンデンサーをハンダ付けして繋ぐ際、保持するのにセロテープを使っていましたが、今回黄色い”カプトンテープ”を使うことを思いつきました。絶縁目的で使うことが多いんですが耐熱性も優れている..セロテープではハンダゴテの熱ですぐにグニャグニャ、ヘロヘロになっていましたが、カプトンテープは大丈夫、随分作業しやすくなりました😁。

 

10μFのチップコンデンサーを7個連結(矢印)、ちゃんと7つが導通しているよね?をテスターで確認しておきます。約70μFを示しているので大丈夫..😁、車掌車では10個繋いだんですがNSEは少な目です。

 

というのは、コンデンサーも幌パーツの中に収めたい、となるとスペース的に7個で一杯一杯だったんですね~😁。ブリッジダイオードの直流側出力端子にハンダ付けします。抵抗より上流にコンデンサーを付けないと効果が大きく薄れる はE4系新幹線Maxの時に経験済↓です。(Maxは電解コンデンサー搭載ですが、スティックでも同じと思います。)スティックコンデンサーは他の素子と接触するとショートの原因になるのでカプトンテープを巻いていますが、粘着力が足りないので両面テープを併用しています。熱がかかる訳じゃないですからね😁。

 

 

幌パーツ内に収めます。デッドスペースをめい一杯使った感があります😁。

 

線路電源をOffにした時スーッと消えていくのを確認、コンデンサーが効いている証です。しかし、テープLEDの延長増設チップだけ光が残るのは何故だろう?増設部と本体の抵抗値が合い切っていないということかな~?見た目は均一な明るさなんですけどね。

 

先頭車もスティックコンデンサーで良かったんじゃない?はそうでもありません。問題はライト制御のDCCデコーダです。矢印を削ったりして苦労して入れましたが、FL-12デコーダが正常作動するためにはDCC交流電源がしっかりデコーダに届いてなければいけない..となるとコンデンサーは無力です。なので組立が難しくなるけど”2両1組作戦”としました。

 

2両1組を除く6両に施工し、チラつき無く走行できるようになりました。電動車は唯一2台車集電なので必要ありません。

 

[After] 施工後の走行動画です。中間車のチラつきも無くなっています。瞬間的な集電不良時に放電して室内灯の明るさを保つのがコンデンサーの役割、容量がより大きい方が有利です。NSEは70μFと車掌車より低容量なので心配しましたが、何とかなっているようです😁。

 

[Before] 施工前、冒頭のリンク記事に載せたものです。”2両1組作戦”は終わっていましたが中間車にチラつきが見られました。スティックコンデンサーの効果が見られます。

 

纏めるとこんな感じに..集電向上策が2種類、テープLEDの長さも1両として最短切り出し単位25mmの倍数では無い半端サイズ、幌パーツ内のデッドスペースには全て何かしらを隠してる..だいぶ凝りました😁。車番セルの色はシートの色にしています。

 

これで走行系の対応は終了、運転しつつ座席パーツの色などを少し弄ろうかな~ だったんですが、ここでケチがついちゃったんです😅。矢印部、ライト部の銀色飾りパーツが無くなってる..😞、どうやら脱落しやすいようです。残った3箇所は慌てて少量のゴム系接着剤で固定しておきました。

 

”2両1組作戦”の記事にUpした写真、よく見るとこの時点で左側が無くなっていました😞。気付いたのが作業から約1週間後、脱落したのが作業中/運転中だったかも分かっていません。だいぶ探したんですが、大きさが大きさですから発見される確率は低いでしょう。

Assyパーツも無いようなので、KATOホビセンさんに修理依頼、1か月程”入院”になるかも知れません😅。ようやく満足な運転が出来るようになったのに何てこった~~😅😅。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへのリンク