今日はNゲージ鉄道模型、KATOの電気機関車EF66の話です。フルリニューアル品の発売を待っている訳ですが、現行品をブルトレ牽引機からJR貨物仕様へ改造してみました。発売予定日までまだ日数があるのでだいぶ気が早いんですが..😅、改番やスカートの加工、銘板変更などやっています。

 

いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。

 

整備を終えた姿、JR貨物所属機 EF66 36となりました。

 

改造前は品番3047-2 JR西日本所属のブルトレ牽引機EF66 54でしたが、ブルトレ15両編成の先頭に立つには牽引力が不足気味なのでフルリニューアル品(3090-3)と交代予定、室内灯など装飾が無く”軽い”貨物列車(本物とは逆 😅)牽引は出来るのでJR貨物機にしよう です。改造するかも は以下記事後半↓に書いていましたが新製品発売までまだ2か月近くある(と思う..)、だいぶ気の早い改造になっちゃいました😁。

 

 

さて、何号機にしようか?でしたが以下記事↓最後の写真、自分で1990年に撮影した36号機を再現することにしました。調べると更新工事が2006年と遅く、エアコン取付も遅かったようなのでオリジナルの姿で長く活躍した機番、各種貨物列車の牽引が似合うと思います。

 

 

早速改造にかかります。まず上の実車写真に合わせてパンタグラフの交換、11-420 PS16Bタイプを買って来ました。

 

Bタイプ はPS16Bという形式ではなく、取付穴が進行方向に対し垂直に2つ空いているタイプのようです。

 

パンタグラフの交換だけでも雰囲気変わります😁。この後サーフェ-サー→ニュートラルグレーでスプレー塗装しています。

 

続いてスカートの加工です。右が手を加える前、矢印のジャンパ栓は貨物機には付いていないので削って無くします(写真左)。その外側には0.4mmの穴を1つあけました。なお、製品には入っていなかった磁石を仕込んで自前の”マグネット式ヘッドマーク”仕様になっています↓。

 

 

ジャンパ栓があった部分にはステップが付いています。青矢印、BONA FIDEのマニ36を作った余りのステップパーツを使いました。0.3mmの穴を2箇所あけて挿入しています。左に開けた0.4mm穴の直上には緑矢印、TOMIXED75のスカートから切り出したエアコックを貼り付けました。ブレーキホースは赤矢印、銀河モデルのN105が入るんですが、パーツを使い切り、かつ手に入らないのでコックを移植 という手に出ました。

 

穴にはカラーワイヤーを挿し込んでホース表現とします。コックとホース、まずまず一体感が出たかな?😁。スカート全体をニュートラルグレー塗装の後、エアコックには白色を挿しています。

 

区名札の下にあったJRマークは消去しました。貨物機化でATS表記とかがおかしくなるのかもしれませんがここは弄りません。

 

ナンバーはトレジャータウンの”金属インレタ”を使いますが、自分がやると相変わらず”インレタ”という感じではなく文字数字を1つづつ剥がして置いていく感じ、最初は写真右上のようにグチャグチャです😅。

 

ドライバーの先やピンセットで位置を合わせて行く..この細かい作業に一苦労です😁。位置が合ったらクリアースプレーをドッとスプレーして固定します。スプレー後も突っつけば動く程度なので極力触らないように扱うことになります。

 

製造銘板は左右違うものが付いていました。写真の側はサイズがやや小さく、新しい挿し込み式タイプです。

 

正しいのは右下の”川重・富士”なんですが、運転中に脱落してしまって発見できず、矢印の形が違うものを付けていたんだと思います。36号機は”東洋・川重”なので..

 

BONA FIDEのパーツを切り出して銘板を作りました。矢印のを使います。一旦青15号で塗装し、軽くペーパーをかけると文字が浮き上がって来ます。

 

2枚上の写真右、メーカー違いの銘板パーツをメーカー表示を消して取付、その上からBONA FIDEの銘板を貼りました。ちょっと出っ張り感があるかな?この後修正するかもです。

 

こんな感じでEF66 36号機化改造を終了しました。長くなるので走行の写真などはまたの機会に..😁。区名札 も作る必要があるんですよね~。(手を加えたスカート左側が目立たない写真が多かったので差換えました。)

 

余談ですがKATOホビセンへ行った際、EF66(3090-3)の上にBig Boyの試作品が展示されていました。デカッ!😁、ロクロクが小さく見えます。私は導入予定は無いんですが(リニューアル455系と共に は金額的に無理😅)、興味はありますね~。製品が入るプラケースがとんでもない大きさになるんじゃないかな~(笑)。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへのリンク