ブツブツの続き | 青空(せいくう)のブログ

青空(せいくう)のブログ

日々の想いや過去の体験など幅広に書いていきます。

今日のハロワ相談員さんの女性、良いヒトだった

青空の経歴を見て、頂いた再就職のアドバイスが的確でしたね

 

相「青空さん、コンプラ関係の分野も担当されてたんですね」

青空「はい、反社みたいなヒトも来て、対応しましたよ」

相「こちらにも、いきなりガーッてくる人いますよ~、どう対応したらいいんですかね?」

青空「まあ、クレームとか持ってくる人は最初から自分なりの答え持ってますから、どう引き出して完結させてあげるか、ですかね」「要求型の場合は具体的に何をすればイイのか、相手の口から言わせることでしょうね、誠意見せろとかいうヤツはそういう対応でイイと思いますよ、カネとか言ったら終わりですから」

相「なるほど、そうなんですね!とっても参考になりました!」

青空「いえいえ、お役に立てれば何よりで・・・・・・アレ?」

 

 

なかなか就職活動が捗らない青空です・・・

 

ええ、昨日からブツブツ言いっぱですけど、続きを…

「J アラート」の正確性やら発報の時間やら取りざたされてますが、問題はそこじゃないと思いますが

 

何でも発射後に「分裂」したから北海道にアラートを出したから、北海道住まいの方達や交通機関が混乱して大変ダーとかでしたね

 

鳴らさなければ良かったのに、とかオオカミ少年になるぞとか諸々意見がありましたが、予期しないうちに頭上からミサイル(だったものも含む)降ってくる方が、よほど「エライ事」なのでは?「分裂」ならいいけど「多弾頭タイプ」だったら洒落になりませんよ

 

そんなイージス管制官の隣に座っているヒトじゃあるまいし、時間やら方向やら到達地点やら正確に掴むよりも「危ないことが起こっている」事を「迅速に」伝えなけりゃいけないのが「アラート」でしょう

 

ビルから何か落ちるものを見つけたら、まずは反射的に下の通行人に「あぶないぞ!」って大声で知らせませんか?

「何が・どこから・どうやって落ちて・アンタの頭にあたる」とか分析してから伝える人はいませんよねぇ…どうにもならなくても、一緒に歩いている子供に「覆い被さる」くらいのことは、したいじゃないですか

 

そういう事だと思いますよ

 

 

 

今回もアクセスいただいた方とのご縁に感謝

ありがとうございます。

 

読んでくださった方に良きことがありますように(^_^)/