仮面ライダーの常識 回答 | ド派手に!!銀河の世界

ド派手に!!銀河の世界

ヒーローが大好きなヒーロー大大大好きです。
ウルトラマンはギンガ
仮面ライダーはディケイド
スーパー戦隊はゴーカイジャー
が好きです!つまらないし面白くないブログを書く事があるかもしれませんがヒーローが大好きな人はどうぞ見ていってください。

ども

ヒーロー大大大好きです


それでは早速回答してみましょう。

第1問:季節限定で登場する仮面ライダーがいるってホント?

答え:仮面ライダー響鬼紅

理由:夏の魔化魍達は打撃以外の攻撃をしようすると分裂してしまいます。そこで、打撃系の武器で戦うようになりますが、そのためには修行が必要でした。しかし、響鬼だけは違い、さらに修行をしてこの姿になったんです。その後季節は秋となり響鬼は装甲響鬼にパワーを手に入れたため、変身する機会はなかった。専用の修行をしなければ維持できず、夏の魔化魍にしか有効じゃないので、再度修行をしなくてはいけないということです。


第2問:劇中に登場しなかったライダーがいる?

答え:凱鬼(かちどき)・勝鬼(しょうき)・剛鬼(ごうき)・闘鬼(とうき)・蛮鬼(ばんき)・吹雪鬼(ふぶき)・山吹鬼(やまぶき)・暁鬼(あかつき)・弦鬼(げんき)・導鬼(みちびき)(仮面ライダー響鬼)

G5(仮面ライダーアギト)

オーディン 通常(仮面ライダー龍騎)

理由:


凱鬼はヤマビコを倒したのにも関わらず劇中未登場。

勝鬼はアームドセイバーの実験台になりその影響で変身不可になってしまった。ですが、OPにはいる。

剛鬼・闘鬼・蛮鬼・吹雪鬼は勤務のシフト表に書かれており、響鬼たちとは別の所で戦っていた。

山吹鬼という鬼は響鬼の手帳に書き込まれていた。
暁鬼・弦鬼はパソコンに記録されていた江戸の鬼。

導鬼は威吹鬼の父親のコードネーム

響鬼に出てくる鬼はどれが登場したのか登場していないのかわからなくなりますね。

G5は最終回で口にしたもので実用化されたらしいですが、雄姿を見ることはなかった。

オーディンは、サバイブカードのカードは3枚あり持っていたのはオーデイン・龍騎・ナイトの3人になります。その中でも龍騎・ナイトはパワーアップしている前としたあとと見られましたが、オーディンだけはすでに使用している状態でその前が見られませんでした。そのため、サバイブしていないオーディンは誰も見たことがないのです。


第3問:名前がないライダーがいるってほんと?


答え:京介変身体

理由:鬼としてまだ認められなかったから。

天美 あきら

はディケイドの時にはすでに

仮面ライダー天鬼(威吹鬼の女バージョンみたいな)として変身しました。

アスムの場合も

最初はこうでしたけど、

後に2代目響鬼となって戦っています。


皆さんどうでしたか?

自分はこの本で勉強になったと思います。

この他にもたくさんのことが書かれているので買ってみてください。