イルミネイション点灯式→佐野路上→古河路上→本日music day | オーシママサヒロのブログ『マサヒログ』

オーシママサヒロのブログ『マサヒログ』

オーシママサヒロの日々をご覧あれ。

裸の王様なんて一度でいいから言ってみたいオーシマです。

11月21日、金曜日。



実は『光の広場SANOイルミネーション2008~2009』というタイトルがついていた佐野駅前広場のイルミネイション点灯式。

その第2部に歌で参加してきました。

前半にはちょっと間に合わなかったのですがひと足早いサンタクロースも登場していたようです。

そういえば司会のさのっこもサンタ的な帽子でしたね。

点く瞬間、見たかった。

しかし寒いですね。風さえなければいいのに…と思っていると
のちにその『風』が原因でエラい目に遭うことになるのですが。

今回の出演者は
meats
こーたろー
ゆっきー
さのっこ
オーシママサヒロ
黄桃
の6組。(出演順)

みなさん季節、シチュエーションに合ったり合わなかったりの選曲でなかなかおもしろかったですよ。

PAさんもしっかりついていて音響はバッチシでしたし個人的なコンディションを除けば何の不満ダースの犬もありませんでした。個人的コンディションを除けば。ありがとうございます。

そんなワタクシですが…



いつもどおり、半袖で歌わせていただきました。
周りにいくら寒いと言われようがお構いなしですがハッキリ言って寒かったです。半ば意地で歌っているような雰囲気は否定できませんね。


嫌な予感はしていたけれど案の定強風にあおられネタ帳はキレイに閉じられそして弦は切れて…えらく精彩を欠きまくりました。

しかしこの写真、幻想的ですね。僕もゆっきーに少し近づけた気がしました。

そんなワタクシがこの日披露したのは…
1.リトルバード
直前までどの曲にしようか迷ったあげく結局歌いなれたものに。
しかしソラで歌える曲ねーなぁ、オレ。と思いました。

2.まゆみ(KAN)
この日初披露。たぶんアルバムの影響だと思いますが。
大サビ前にネタ帳が閉じられてしまい途中で演奏をやめました。今ではよいオチがついたと風に感謝をしています。

3.雪が降る町(ユニコーン)
弦切りました。しかも奥田民生のライブと同じような場面で。
それも踏まえて完コピしました。ウソです、偶然です。

最近はオリジナル一辺倒みたいなところがありましたがそんなこともなくてただ『やりたい曲をやりたいときに』と考えた結果今回の選曲となったわけですが久々に人の曲をやると緊張しますね。

黄桃のステージにて、植木くんのマイクスタンドがどんどん下がっていくというドリフ的なシーンが二回もあったんだけど

コレ、仕込みだろ~!?笑

と、こんな感じで点灯式は終わりました。


この後古河へ向かうにはまだ時間に余裕があったのでその場にいたこーたろー君と路上をすることに。

数曲やったところで黄桃の二人も合流。

男四人冬物語、スタートです。

えらく盛り上がりましたよ。ホントに。

だってこーたろー君なんか噴水一周しちゃったし。笑

その激しさにピックも耐え切れず割れたくらいですから。

僕にとってはこれは非常に稀なことなんですが


コレはマレーシアです。

でもね、あの瞬間はイルミネイションなんかよりみんな輝いてましたよ。

また偶発的にやろう。

興奮覚めやらぬうちに次は古河駅へ。

440氏とやっくんが歌っていました。

それと…サマーがいる~!!影ちゃんもキター。どんだけタフやねん。笑

僕も相当タフですが

さすがに半袖とはいきませんでしたよ。


しかし440氏のこの形相は何を物語っているのだろうか…。


やっくんのギターはいいな。いつFA宣言して譲ってくれるだろうか…。笑


今年もこの時期になったんですね…提灯竿もみ祭り。

読み方次第では卑猥になりかねない一大イベント…チョウ、チン、サオモミマツリ。



あーだこーだ言いましたが本日はmusic dayです。

17時に佐野駅前…もとい、光の広場SANOでお会いしましょう。