京都 六波羅蜜寺 | ヒロイズムのブログ

ヒロイズムのブログ

ブログの説明を入力します。

六波羅蜜寺は京都市東山区轆轤町にある真言宗智山派の寺院です。醍醐天皇第二皇子光勝空也上人により開創されました。平安時代以降に六波羅密寺の東方には葬送地が広がっていたようでお寺の近くに冥界への入口といわれる六道之辻の碑があります。

冥界への入口が近くにあると聞くと怖いイメージですが多くの観光客で賑わっています。そのため違和感なく拝観できました。

本堂の南側には平清盛公の塚があります。清盛の供養塔で六波羅には平家の邸宅郡が立ち並んでいました。平家ゆかりの六波羅蜜寺。独特の雰囲気を醸し出しています。

お寺の境内のお地蔵様に手を合わせます。参拝を終えた後に平安神宮に向かいます。