素敵女子の巣窟 ANAクラウンプラザホテル福岡 | トリプルセブンの低空飛行

予定通り福岡に到着後、すぐに今日の宿泊地ANAクラウンプラザホテル福岡に行きました。

 

 

福岡宿泊時は何も考えずにこちらのホテルを利用していますが、前回福岡に来たのがいつだか忘れるくらい久しぶりにきました。厳密には福岡自体には来ているのですが、日帰り出張だったりして宿泊はしていませんでした。福岡在住の美女には寂しい思いをさせて申し訳ないことをしています。

 

正面玄関から入るとすぐにスタッフが駆けつけてくれてフロントに案内していただきました。驚いたのはそのフロントです。そのときは4人のスタッフがいらっしゃったのですが、4人とも

 

きれい系素敵女子

 

なんでこのホテルに素敵女子が集まるのでしょう?1つの仮説としては福岡の素敵女子率が異常に高いこと。もう1つの仮説は、このホテルの採用担当の目利きがいいこと。私としては後者だと思っています。いくら素敵女子率が高いといってもその絶対値はそう高くはないでしょうから。素敵女子は飛行機とホテルにいるということでしょう。

 

ANAダイヤのステータスマッチでIHGダイヤモンド会員でもあるので、一番安い部屋を予約してアップグレードを期待していましたが、ちょこっとだけいい部屋にしていただけたようです。

 

そして素敵女子から、「ダイヤ特典ですが、朝食か、ポイントか、ウェルカムドリンクかどれがいいですか」と聞かれました。翌日のフライトが7:35、しかもLCCなので時間的に厳しいかなと思いましたが、一応確認で朝食開始時間を確認すると、6:30からとのこと。さすがにフライトは間に合わんでしょうということで、ポイントを選択しました。

 

手続きが終わって、部屋の用意の都合上少し待ってくれと言われ、5分ほど待つと、先ほどチェックインをしてくれた素敵女子が私が座って待っていたソファまで来てくれて、満面の笑顔で「ANAスーパーフライヤーズ様ですので、朝食とウェルカムドリンクの特典をおつけすることができました」と言ってチケットを渡してくれました。

 

ありがたいのですが、朝食は時間的には食べられないって、さっき私言ったよねえ・・・。まあ、いるいらないの問題ではなく、「付いている」ものなで文句を言う筋合いではないのは理解していますが。

 

何はともあれ、素敵女子が笑顔なのでOKです。

 

ということで部屋です。ベーシックダブルからスタンダードダブルにアップグレードと言われたような気がしています。何を予約したかはすでに覚えていませんが、写真で見るより実際の印象は広いです。

 

ちなみにダブルなのはガッキーとの仲良しのため。ふふ。

 

 

バスルームの入り口です。手前の左がクローゼット、右が荷物おき?になっています。

 

バスルーム。ビジネスホテルスタイルなのは部屋のグレードの問題でしょう。ガッキーと混浴するくらいの浴槽の広さはあるのでOKです。

 

部屋にはデスクの2箇所にコンセントがあり、さらにLightning、USB-C、USB-Bの充電ケーブルもありました。ベッドのとこにもコンセント、USB-A、USB-Cもあって、ガジェット多めの私にはありがたかったです。

 

さて、ガッキーとの熱い夜のことは多くは語ることはできませんが、一夜明けて朝食です。

 

えっ?

 

朝食が6:30でフライトが7:35だったよねって?

 

種明かしはFUK→NRTの搭乗記までお待ちください。とりあえず色々あって、朝食をいただくことにしました。

 

このホテルの朝食、私は大好きです。

 

ということで私のチョイスこちら。

 

上のドリンクは、右から生姜アップルティーです。ダイヤモンドエリート特典とのこと。真ん中がコーヒー。基本的にドリンクもセルフですが、生姜アップルティーとコーヒーはテーブルに持ってきてくれました。

 

ポイントはなんといっても明太子です。

 

白飯なし縛りですが、明太子のみで美味しくいただきました。そしてチキン南蛮。温かければなお良かったですが、美味しかったです。

 

フライドポテトが秀逸でした。ビュッフェあるあるでフニャッとしていることが多いですが、ちゃんと表面がバリっとしてました。

 

水炊きです。福岡グルメとしては、明太子と水炊きでした。野菜がたくさん摂れるのが嬉しいです。

 

全部平らげたところで、2回戦です。サラダと目玉焼き。

 

エッグスタンドでのオーダーですが、オムレツ作る気満々のシェフが「具材は何を入れます?」と聞いてきたのですが、

 

め、目玉焼きできますか?

 

と言ってしまった私は悪い子でしょうか?

 

出来上がりを待つ間、オムレツに入れられる具材のリストを見ていたら、その下に「目玉焼き」というのもあり、ちゃんと普通にオーダーできるシステムでした。

 

フライパンで少しだけ底面を焼いてから、オーブンで2分焼き上げていました。やっぱ、すっごい美味しいんだけど、家庭でじゃあそれだけのためにオーブン温めるのはめんどくささすぎるよな。

 

この後、フルーツを少しいただいてかなりお腹いっぱいになり、食べ過ぎた感は否めませんが、1回戦のチョイスのときに後で食べようと思っていたカマンベールと生ハムをすっかり忘れていたことに後から気づき、少しだけ後悔です。

 

せっかくだからウェルカムドリンクのチケットも使おうと思い、11:00くらいにカフェラウンジに行きました。オレンジジュースにしました。結果的にこのオレンジジュースがお昼ご飯となりました。

 

ところで、このオレンジジュース

 

「紙ストロー」で提供されたのですが、紙ストローって本当に紙をかじっているような感覚で好きではないのですが、この紙ストローはそんな嫌な感覚があまりないものでした。世の中、進化しているなあと感じた次第です。

 

ダイヤモンドエリート特典の1つ、レイトチェックアウトを行使し、13:00頃にチェックアウトし、空港へと向かいました。

 

ホテルレビューとしては以上なのですが、翌日、IHGからメールが来ており、

 

今年のステータスが「プラチナエリート」に

 

格下げ

 

となったようです。

ANAはダイヤ継続なのですが、ステータスマッチの条件が変わったのでしょうか?

 

2024年のステータスということらしいですが、一応、今回の宿泊はダイヤ扱いだったのは何よりです。よくよく見てみるとアプリもプラチナになってますし。逆に何故ダイヤ扱いだった?