タリーズのドーナツ | トリプルセブンの低空飛行

タリーズで珍しくコーヒー以外を頼んだお話です。

 

100円回転寿司が魚介以外のメニューで利益を上げているように、マクドナルドがポテトとドリンクで利益を上げているように、コーヒーチェーン店は(大して美味しくない)フードで利益を上げているんじゃないかと密かに思っています。(個人の見解です。)

 

なので、タリーズに行くときも、家で朝ご飯をしっかり食べてから出かけます。ちなみにこんなど田舎でも午後は混雑するので、タリーズには午前中にしか行きません。

 

ところが先日、訳あって朝ごはんが食べられなかったのでタリーズで何か食べることにしました。サンドイッチやホットドックなどいろいろ選択肢はあったものの、何を血迷ったか、

 

 

意識高い系ドーナツ(ハニーウォールナッツドーナツ)を購入してしまいました。なぜこれを選択したか自分でも謎です。

 

先日も翌日の朝ご飯を調達しにスーパーに行ったのですが、いろいろな惣菜やおにぎり、サンドイッチ、パンなど、朝ご飯(平日の朝ごはんはなるべくさっさと食べられるというのが選択のポイント)に適したものがいっぱいあったにも関わらず、なぜか赤飯でした。赤飯は好きですけど、好きですけど、そのチョイスは何?って自問自答。

 

話はタリーズに戻って、いつものコーヒーと共に初めてのドーナツを食します。

 

で、このドーナツ、大して美味しくない。ちなみに税別250円。確かにクルミが乗っかっているのがちょっとアクセントになっていて、別にまずいわけではないのですが、

 

ミスドでよくね?

 

って感じでした。半額くらいで似たようなの売ってますよね?というか、ドーナツ専門店のミスドは素晴らしいということを改めて感じたと言った方がいいかもしれません。100円〜150円くらいでおいしいドーナツが食べられるのです。ミスドの難点は、単価が安いゆえ、ついつい買いすぎて食べすぎてカロリーオーバーということくらいでしょうか。いや、それは私の問題です。

 

こんなにコスパ最高のミスドなのに、年に2〜3回でしょうかね、食べるの。そんなに食べないなあ

 

 

その意見には私も賛成です。