三連休。京都市動物園のタマキさんと世界陸上。 | skyblueのブログ

skyblueのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます。





9月15日(月・祝)、三連休最終日・敬老の日の朝を迎えました。敬老の日とはまだ無縁かと思っていましたが、いつの間にか孫も4人に増えまして、すっかり爺さんになっているskyblueです😊

 



というわけで、昨日から長女親子が遊びに来ておりまして、昨日は京都市動物園に行きました🐘  孫たちが好きな動物を見たりして園内を回っていると、こんなものが!





ここまでは普通の動物園の風景です。

さて、次です!





皆さま、お気づきになりましたでしょうか?

拡大します!




なんと!


「タマキ」


という名のお猿さんがいたのです!

それも、京都市動物園で生まれたそうで、さすがはskyblueが暮らす京都市の動物園だと思いました😀




恥ずかしながら、何度も行っていながら初めて気づきました(笑)京都市のタマキさんは元気です。ホンモノの玉置さんは、どうぞご無理なさらぬようにお願いしたいものです。チーム玉置の皆さま、よろしくお願いしますね。




さて、夜は孫を風呂に入れ、その後テレビで世界陸上を楽しみました。東京での世界陸上は久しぶりですが、日本では2007年に大阪・長居陸上競技場で世界陸上が開催されており、skyblueも観に行っていたのです。玉置さんのコンサートじゃありませんが、2007年の世界陸上は客席ガラガラ、今年2025年は国立競技場・夜の部が満席です。時代が変わりましたね。テレビでも満席なのがわかります。





そもそも昔は世界陸上などなかったんです。

ところが、1983年にヘルシンキで第1回が開催され、オリンピックと同じ4年に1回の頻度で、ひっそりと開催されていました。




やがて、カール・ルイスの登場で盛り上がるようになり、最近ではウサイン・ボルトが有名です。そのボルトがまだ有名でなかった2007年に、skyblueは大阪で若いボルトの走りを観たんです。その時はまだアメリカが強く、タイソン・ゲイが男子100メートルを勝ちました。




まあ、このような想い出話をするのは爺さんになった証拠ですね。今日のところはご容赦ください。玉置さんに関していろいろあるものでね。




一般的には、また医学的には、12・13日が開催見送りで、16・17日に開催するというのは無理があると考えられます。12日から17日まで6日間しかないわけですから。本日、明日の浜松開催の可否が判断されますが、そこは冷静な判断が必要でしょう。延期するのは大変だという事情はわかりますが、どうか本当の病態を考えていただきたく思います。




世の中いろいろ難しいですが、今日が穏やかな敬老の日となりますように。では、また明日👏





日々感謝 ドキドキ skyblue





追記

午前8時に次の通り発表となりました。





玉置さん、お大事になさってくださいね🙏