玉置浩二 コンサートツアー 2022 故郷楽団〜星路〜、4曲目、「STAR」♬ | skyblueのブログ

skyblueのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます。




4月12日(金)の朝を迎えました。

先日、亡き弟の37回忌の法要をしましたが、今日4月12日が本当の祥月命日、一年でいちばん辛く悲しい日です。



あの日の朝、当時岡山県倉敷市在住だったskyblueの暮らすアパートに、一本の電話が入りました。その時点ではまだ行方不明。とりあえず、新幹線と特急を乗り継ぎ、現場へと向かったのでした。



しばらくの間現地滞在しましたが、なかなか見つかることもなく、一旦京都に引き上げました。



結局、見つかったのは約2ヶ月後、新聞に小さな記事が掲載されるとともに、現地の警察から電話がありました。母とskyblueで現地に向かい、警察署に着くと、既に調書が出来上がっており、ハンコを押すだけでした。



葬式は現地で済ませ、遺骨を京都に持ち帰りましたが、本当に辛いのはその後でした。「カリント工場の煙突の上に」の現実版そのものでした。



誰も救ってはくれません。辛い日々だけが続きました。そんな中、幸い長女が誕生しまして、ようやくskyblue家は明るさを取り戻していったのでした。



前置きが長くなりましたが、今日はそんな日なのです。そんな今朝は、玉置さんコンサートツアー故郷楽団2022〜星路〜、4曲目のコチラから。



「STAR」♬




居酒屋ライブ編。

2007年惑星ツアー大阪公演の打ち上げ会場より。





それから15年後の玉置さんコンサートツアー故郷楽団2022〜星路〜の音源編。





「STAR」は、1995年6月21日発売の玉置さん9枚目のシングルです。




「STAR」


歌:玉置浩二

作詞:玉置浩二・田村コウ

作曲:玉置浩二



「あれ?イメージがいつもと少し違うな」と感じた皆さまは正しいです。この曲、作詞に田村コウが絡んでいるからです。



田村コウは、「LOVE SONG」、「ROOTS」、「愛してんじゃない」、「ふたりなら」、「いい顔で」、等の玉置さんソロ楽曲の作詞を担当した人物です。



ですから、いつもの松井五郎作詞の曲とは違った感じがするのです。



前述した曲は、玉置さんのアルバム「LOVE SONG BLUE」に含まれており、skyblueのイメージでは、LOVE SONG BLUE=田村コウ、です。



「LOVE SONG BLUE」がいちばん好きだというファン友さんもいまして、コアなファンからは、好かれている作詞家でもあります。


「STAR」の歌詞の中では、


この星で暮らそう

愛を重ね 暮らしていこう


あたり、いい歌詞だなぁと感じます。



全般的には優しい曲で、流れるようなメロディーと歌詞の融合性が抜群にいい曲と言っても過言ではないと言ってもいいでしょう。


ここまでの4曲、

あこがれ
カリント工場の煙突の上に
元気な町
STAR

と、玉置さんソロ初期の曲を並べてきました。
しかし、明日の5曲目からは並びが変わってきます。これが2022年のコンサートの特徴で、その後の構成が変わっていき、ラストの盛り上がりへとつながっていくのです。


明日以降、順次その構成の妙を含めて書いていきたいと思います。そうして、2022年のコンサートの全貌を徐々に明らかにしていきましょう。


辛いこと・悲しいことはありますし、それが消えることはありません。しかし、玉置さんの音楽は、そんなskyblueの精神を救ってくれます。「STAR」もまたそんな一曲です。玉置さんありがとうございます。


ちょうど1週間後、夫婦揃って玉置さんシンフォニックコンサートに参加します。妻・angelblueの存在も大きいですね。常に支えてきてくれました。おかげさまで、ここ10年ほどは元気に過ごせています。残りの人生も元気に過ごしたいものです。


今日は今日、明日は明日。供養することだけは忘れずに、今日というこの一日を生きていきたいと思います。そして、元気で長生きしたいですね。


今日はこのような内容で失礼しました。
今日のこのブログを、亡き弟に捧げます。


今日がいい1日となりますようにニコニコ
では、また明日ウインク



日々感謝 ドキドキ skyblue