玉置浩二 Concert Tour 2023 故郷BAND 〜田園〜、京都公演① | skyblueのブログ

skyblueのブログ

ブログの説明を入力します。

こんばんは✨


今夜は、京都市のロームシアター京都で開催された、


玉置浩二 Concert Tour 2023
故郷BAND ~田園~


京都公演2daysの1日目に夫婦で参加しました。


会場の  ロームシアター京都。




まずは時系列から。



15:00〜16:00  グッズ先行販売

16:30              開場

17:15              アナウンス

17:30              開演

18:05〜18:25  休憩

18:25              第二部スタート

19:15              終演


途中、休憩ありの二部制でした。



(この先はネタバレ満載です。ご注意ください。特にセットリストを見たくない方はここまでということで。)




では、セットリストです。


第一部

CAFE JAPAN

Honeybee

ルーキー

愛を鳴らせ

置き手紙

次男坊

黄昏はまだ遠く


第二部

△(三角)の月

君だけを

サーチライト

正義の味方

JUNK LAND


メンバー紹介


田園

メロディー


メンバー整列・礼、終演


アンコール

夏の終りのハーモニーの大合唱♪


次に、一曲ずつの実況と感想等です。


第一部

CAFE JAPAN

さあ、行くぞ!という感じで、

「ヘイヘイ!グッドタイム、京都で!」

早くも立ち上がるskyblue・angelblueを含む後方列のお客さん。遠慮なく立ち上がり、いきなり盛り上がりました。


Honeybee

玉置さんがドラムを叩きながら歌う。

平岡恵子のコーラスが冴える。

玉置さんのエレキギタープレイも見られた。最後はまたドラムを叩く玉置さんの姿。

大満足の一曲。


ルーキー

「これぞ故郷BANDだー」というイメージ。「故郷楽団」じゃなくて、「故郷BAND」ね。玉置さんの足がよく動いていた(好調時に見られる)。


愛を鳴らせ

ソルトモ!今、連載しているので、なおさらソルトモ!イントロからノリノリになる。やはり10年前の安全地帯ソウル公演を思い出した。


置き手紙

一旦着席。初日に聴いていたので、じっくりと聴けた。


次男坊

これも、初日に聴いていたけれども、やはりつい、「タケノコ レンコン シイタケ」、「村のじいちゃん元気だぞ」と口が動いた。玄人好みかもしれない「純情」のB面曲。


黄昏はまだ遠く

相変わらず三曲続きで渋いところを突いてくる。なぜかイントロで既に泣けた。途中、玉置さんドラムを叩く。


第一部は、わずか35分と、初日より1分短かったけれど、初日よりスムースに流れた印象を受けた。休憩に入る。

ここで、angelblueが、グッズのうちわについて、「応援にも使えて、自分をあおぐこともできるからいいグッズよ。」と。確かにこの暑い時期のコンサートでは役に立ちます。皆さま、よろしければご購入をご一考ください。



第二部

虫の声に乗せ、バンドメンバーのインストで始まる。各楽器の音色を堪能→玉置さん登場!


△(三角)の月

ステージ天井から三角のオブジェが降りてくるが、今日はステージ中央から降りてきた。この歌が案外うけ、小さな手拍子が自然発生した。


君だけを

照明が初日より鮮やかだった。目を閉じて聴くと、歌詞がさらによく入り込んできた。


サーチライト

いつものオレンジの照明。ここでようやく定番曲が来た。第二部の1・2曲目をよく知らないお客さんにとっては良かったのかもしれず、間奏で拍手が起こった。


正義の味方

暗い中、少し不気味な演奏から始まり、その後ホールが急に明るくなり、今度は前列も含めて、お客さん全員がスタンディングへ。この歌の良さを再認識できた。


JUNK LAND

背景が「T」。文句なく盛り上がる。

最後には、玉置さんとお客さんの「コール&レスポンス」で楽しみ、さらに、なんと!「JUNK LAND」を玉置さんと一緒に大合唱して終わった。今日一のすごい盛り上がりだった。楽しくて嬉しかった。これを一緒に歌えるなんて!


メンバー紹介

玉置さん、丁寧にひとりずつ名前をコールしていく。その最初と最後に「故郷BAND!」と叫ぶ。


田園

会場全体が明るくなる。

「愛はここにある 京都にある」で、拍手喝采!

玉置さんの足はやはりよく動いていた。


メロディー

一番は玉置さんの青いバスカリーノでの弾き語り、二番から他の楽器も控えめに入る。ラストは楽器演奏なしの玉置さんのボーカルのみで終わる。


メンバー9名並んでお辞儀し、玉置さんとハイタッチしながらメンバー8名は下がる。


残った玉置さんにアンコールを求める手拍子が起こる。玉置さんは少しじらしながらも、マイクスタンドをステージ中央に置き、会場みんなで「夏の終りのハーモニー」を大合唱し、大満足してコンサートは終演となった。うわさ通り、初日からどんどん進化しているコンサートであった。




今日は待ちに待った京都公演初日でした。もう大満足ですが、明日も参加予定です。

久しぶりに大合唱できたのが特に嬉しかったです。まだ、これからご参加の皆さま、お楽しみに〜♪明日もきっとすごいとおもいますよー❣️


本日、会場でお会いできた多くの方、「skyblueさん」とお声かけいただいた方、気にかけていただいた方、すべての方々に感謝します。ありがとうございました❣️何より地元京都公演に参加できたことに感謝です。


次の参加は明日。明日お越しの皆さま、  ロームシアター京都でお待ちしております。


以上、京都公演初日のコンサートレポートでした。

お付き合いありがとうございました😊


皆さま、いい夜をお過ごしくださいニコニコ

では、また明日ウインク




日々感謝 ドキドキ skyblue