LIVE‼︎「今日というこの日を生きていこう」20曲目、「JUNK LAND」♬ | skyblueのブログ

skyblueのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます。





11月18日(木)の朝を迎えました。11月22日の玉置さん故郷楽団ツアー 2021 東京国際フォーラム・千秋楽まで、いよいよあと4日となりました。終わってしまうんですね。楽しみのような、寂しいような複雑な感情が胸をよぎります。週間天気予報による当日の天候は雨。なんとか晴れないかしらん?そんなことを感じている今朝は、LIVE‼︎「今日というこの日を生きていこう」、20曲目のコチラから。




「JUNK LAND」♬






「JUNK LAND」は、1997年9月21日発売の玉置さんのアルバム「JUNK LAND」に収録されています。






改めて、その歌詞を見ていきましょう。歌い出しはこうです。



どっち いく?どっち?いこうー



これは前置きとして、次を見ていきます。



ほら今日もポンコツ車のエンジン全開にして

目の前の道なら いつもデコボコ

雨が降ってきたって 行くしかない

月と星と太陽とそれと君つれて



自分はポンコツではあるけれども、デコボコ道でも雨降りでも行く以外に解決策はない、という訳し方でいいでしょう。




続いて一番のサビを。



待ってる人の その前で

泣いてる人の その前で

困ってる人の その前で

迷ってる人の その前で

笑ってる人の その前で

祈ってる人の その前で

遊んでる人の その前で

愛してる人の その前で

大丈夫だよって言いたくて 一緒にグラグラんなって



いろんな人を前にして、グラグラなんだけど大丈夫だよって言いたい、と訳しますかね。この部分のテンポの良さは特筆モノです。




次に二番の歌い出しを。



ほら今日もポンコツ車の窓全開にして

さびついてた車輪は いつもガタガタ

破れちまった 旗でも高くかかげ

月と星と太陽とそれとチェリーつれて



当初の歌詞、「ネコ」が「チェリー」に変更となっています。「ポンコツ」や「ガタガタ」といった表現も一番と大差なし。また、近年のコンサートでは、「破れちまった 旗でも高くかかげ」のところで、本当に旗を上げたり(2014年)、ためがあっあり(2019年、2021年)と、パフォーマンスに変化があります。



次にラス前からラスト部分のサビを。



ガラクタだけど

WOW 心を込めて

昔に見たもの

そう ジャンクランドで


ガラクタたちと

限りなく青い大空

そう ジャンクランドで



近年では、シンフォニックコンサートでオーケストラアレンジした「JUNK LAND」が披露されました(本日の動画参照)。また、2014年のGOLD TOUR では、破れた安全地帯の旗を高く掲げ、「ガンバレ東日本!」と叫ばれました。「JUNK LAND 再び」という感じで、「JUNK LAND」の良さん再認識できています。これもまた名曲ですね。




曲のテンポからして、盛り上がること間違いなし、という一曲でもあり、玉置さん故郷楽団ツアー 2021 では、この曲からスタンディングとなり盛り上がります。東京国際フォーラムでも立つぞー!一階席後方ですが...。




さて、木曜日。今週もあとひと踏ん張り。今日もいい1日となりますようにニコニコでは、また明日





日々感謝 ドキドキ skyblue