おはようございます。
5月19日(水)の朝を迎えました。雨続きの梅雨空が続きます。「雨」と言えば「傘」、「傘」と言えばコチラ!ステージで「傘」が活躍します。
「Honeybee」♬
客席からステージを見て右側で赤い「傘」が使われました。その様子です。skyblue、2014年4月19日彦根公演では、最前列、傘の前の席でした。
この曲で、ギター三人衆のソロ演奏が見られました。
矢萩さん。
武沢さん。
玉置さん。
動画は玉置浩二ショーより。
「Honeybee」はエロチックな曲でもあり、2014年5月5日の母と参加した盛岡公演で、少し恥ずかしく思ったことを覚えています。まともに「KISS!」とか「SEX!」とか玉置さんが叫びますでしょ、母が後でどう言うかと思いまして。
やがてコンサートが終わり、母は、「玉置さんの歌は愛の歌やね」と感想を述べました。オトナな答えでホッとしました。その後、三陸寿司を食べて宿に戻りました。宿の名前が良くてね、「盛岡ヒルズ」でした。当時、盛岡で一番安い宿で、六畳一間、トイレ・風呂は共同なのでした。ちなみに玉置さんのお宿は盛岡駅直結の立派なホテルだったそうです。宿の距離は近かったんですけどね。
曇り空の5月5日でしたが、6日は見事に晴れ、岩手山がキレイに見えまして、母は喜んでカメラに収めていました。他にも川の横の花壇を見るだけで喜びまして。母が言うには、都会より田舎の方が気持ちがいいそうです。結果として、良い母の日のプレゼントとなったようでした。
angelblueとの仙台遠征に続き、母との盛岡遠征と、行ったり帰ったりの東北遠征、いい想い出となりました。
岩手はなまき空港近くの駅の地図に、「ワインレッド」というカフェを発見したskyblueでした。地図でしか知らなかった東北本線の電車に乗ったのも良かったですね。空港ー盛岡駅直結のバスもあったんですけどね。せっかく東北に行くんだからと思いまして。盛岡駅でそれぞの家に土産を買うのも楽しんだskyblue親子でした。
コンサートを伴う遠征、またどこかに行きたいなと思います。
さて、今日は水曜日。今日を乗り切れば今週も折り返し。今日も張り切って働きたいと思います。皆さまにとりましても、今日がいい1日となりますように
では、また明日![]()
日々感謝
skyblue



