今日の一曲、「こしゃくなTEL」♬ | skyblueのブログ

skyblueのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます。



5月26日火曜日の朝を迎えました。日本の緊急事態宣言はすべて解除され、ステップ1→2→3と徐々に行動制限も緩和されていく見通しとなりました。そんな今日の一曲はコチラ!
「こしゃくなTEL」♬
     ↓



昨日紹介した「消えない夜」同様、アルバム「安全地帯Ⅳ」に収録されています。





「こしゃくなTEL」はタイトルもユニークで、初めて聴いた時から好きな曲となりました。歌詞を見ていきましょう。



1000回鳴って  こしゃくな電話
NoNoNo  NoNoNo 
感情線で待ちぼうけじゃ
NoNoNo  NoNoNo


という歌詞で始まります。
いきなり数字で始まる歌詞は新鮮ですし、「こしゃくな電話(TEL)」という曲名も出てきます。


他にも、

どうなった  その  ハンドメイドな
ただちょっと  いかす色っぽさ
どうなった  その  ダイナマイトで
ルーズな好奇心


というカタカナとひらがな中心の漢字の少ない歌詞。カタカナの使い方が絶妙だと思います。


そして最後は、

1000回鳴って  こしゃくな電話
NoNoNo  NoNoNo 

でフェードアウトしていきます。



歌詞も素晴らしいですが、ドラムその他の楽器の音もうまく噛み合い、安全地帯サウンドを知る上で聴いておきたい一曲です。



さて、昨夕の内閣総理大臣の会見で、コンサートについての話が出ました。小中規模なイベントでは徐々に観客を増やしていき、まずは定員の半分まで、その後様子を見てまた徐々に増やしていく、そして、大規模なイベントはまずは無観客で開催、以降は様子を見て観客50パーセントまでという内容でした。一筋の光明が差してきたと感じました。



まずはコンサートが開催されるといいですね。チケットを2枚以上確保したい場合には隣り合う2席以上に座れるよう配慮していただけるとなお嬉しいです。



これで、諸事情許せばコンサート開催の告知ができる態勢に入りました。その日を楽しみに日々頑張りましょう!今日がいい1日となりますようにニコニコでは、また明日ウインク



日々感謝 ドキドキ skyblue



追伸
大規模なイベント開催はすぐには難しい見通しですので、玉置さんのライブ、まずはビルボード東京・横浜・大阪で開催という案はいかがでしょうか?関係者の皆さま、ご検討ください。シンフォニックコンサートはオーケストラの配置も難しいですからね。