なぜ胚盤胞の質が産み分け成功のカギなのか
手作りのポテトサラダ
着床前診断(PGT-Aなど)による性別判定や染色体検査には、胚盤胞まで育った胚のTE細胞(胎盤になる細胞)の質が非常に重要になります。
TE細胞が十分に育っていない胚盤胞は、生検ができず検査対象になりません。つまり、「胚盤胞まで成長させること」+「TE細胞をしっかり育てること」が、産み分け成功の第一関門となります。
この質を高めるために有効なのが、卵子・精子の質改善に直結する生活習慣です。本記事では2か月間で整えるための食事・睡眠・ストレス・運動・サプリの神ルールを具体的に解説します。
日本人向け「地中海式」妊活ごはん
ほんっとうに美味しかったタイの街中華屋さん
地中海食の妊活効果
地中海食は抗酸化・血流改善・炎症抑制に優れ、卵子と精子の老化を防ぎます。日本人の食卓に取り入れるコツは「主食・副菜・間食」を置き換えること。
置き換えポイント
白米 → 雑穀米・玄米(低GI)に変更すること。
揚げ物・加工肉 → 青魚(焼き・缶詰OK)週2〜3回に変更すること。
白パン → 全粒粉パンやオートミールに変更する。お菓子 → 無塩ナッツや果物に変更する。
肉中心の副菜 → 葉物野菜+オリーブオイル和えにした魚中心のメニューに。
メラトニンと卵子修復 のため、22〜23時台入眠がゴールデンタイム
タイでさくっと入った日系のカフェやさん。黒糖使ってておいしかった〜
メラトニンは卵子の酸化ストレスを抑え修復するホルモン。22〜2時が分泌ピークで、成長ホルモンも同時に分泌され、胚盤胞の質向上に直結します。
睡眠改善ポイントとして必要な5つの項
1. 38〜40℃のお湯で15分入浴 → お風呂から上がったら1時間後就寝が理想
2. 就寝前に白湯1杯(副交感神経を優位にするため)
3. 528Hz音楽を聴きながら深呼吸(下記参照)
4. 普段使っているお気に入りの枕でも、首の置き方に注意!ただしくは首のくびれが枕中央にフィットし、肩が枕に乗らない位置がベスト
5. 室温20〜22℃・遮光カーテン・就寝30分前からスマホの電源をOFして入眠準備に入ること。
呼吸法+528Hzヒーリング音楽
ある日の朝ごはん。たまには日本食ですよね
528Hz音楽はストレスによるDNA修復やリラックス効果があるとされ、妊活中の心身安定に有効です。深呼吸(4秒吸う→8秒吐く)を繰り返しながら聴きましょう。
骨盤底筋ヨガで効く、子宮・卵巣の血流を改善
スタバのチーズケーキ(天才)
骨盤底筋は子宮・卵巣を支える筋肉。ここを鍛えることで骨盤内の血流が改善し、卵子や内膜に酸素・栄養が届きやすくなります。
夜30分以内でできる人気ヨガ動画
→ 骨盤底筋を集中刺激して血流改善。短時間で実践可能。
→ 採卵前におすすめ。子宮・卵巣の温め効果が期待大。
7分+6分のセットで合計13分
残り時間で股関節ストレッチや呼吸法を加え、寝る前の30分を運動にあてる
就寝前に行うと、血流改善+副交感神経優位で睡眠も深まる
サプリメント編:必要な栄養だけ効率的に
タイの大戸屋新メニュー
女性向け(ネイチャーメイド)
葉酸400μg/日:1粒
ビタミンD25μg/日:1粒
CoQ10 100mg/日:50mg×2粒(朝・夜)
オメガ3 1000mg/日:500mg×2粒
鉄18mg/日(不足時のみ):1粒
男性向け(ネイチャーメイド)
亜鉛15mg/日:1粒
ビタミンE200IU/日:1粒
オメガ3 1000mg/日:500mg×2粒
CoQ10 100mg/日:50mg×2粒
ビタミンD25μg/日:1粒
Clinicの高額なサプリメントを購入する必要はありません。食品だけではとれない物質は、必ずあります。それをサプリメントで積極的に採取する最低限のレシピを考案しました!どうぞ、この紙レシピをご参考に!
小さな一歩が胚盤胞の質を変える
食事・睡眠・ストレス・運動・サプリの5要素を整えることが、胚盤胞のTE細胞まで質を高める近道
①完璧を目指さず、まず1つから始めることが継続のコツ
②2か月後には卵子・精子の質改善を実感でき、産み分け成功への道が開けます
どうか、皆様が健康でありますように。なぜなら健康であることは、よい胚盤胞を作ることへの1番大切な近道なのだから。
弊社の実績ページをのせてます。同世代の方を参考に
オンライン面談、大好評。混み合っておりますので、事前にお問い合わせと3候補までの日程、時間をおしらせください!
みな様が、成功して幸せになりますように!それだけをねがっています。