避暑地を求めて 長野県 ビーナスライン | キャンピングカー クレアEVOLUTION で シェリー と 気ままな お出かけ ブログ

キャンピングカー クレアEVOLUTION で シェリー と 気ままな お出かけ ブログ

トイプードルのシェリーちゃんとのお出かけブログ。
キャンピングカーでのお出かけ情報や家庭菜園の様子等日常も紹介します。

三連休の長野〜山梨の旅の続きです。

{7F022533-64D5-4AA3-ACC2-18452861DE63}


7/16
道の駅美ヶ原高原を後にして、
ビーナスラインをひたすら下ります。

エンジンブレーキを最大限使わないと、
重いキャンピングカーはブレーキが逝かれてしまいます。ガーン


前日お会いしたブロ友のおたかさんに 散々脅されたので
ビビりながらの下り。

幸いに下る車はほぼシェリー号のみだったので、マイペースで走行できました。^_^

霧ヶ峰高原の霧の駅で一休み
駐車場は満杯
それでも進入すると、運良く端っこが丁度空いてラッキニコニコ

駅の写真は撮り忘れました。びっくり

近くでグライダーを飛ばしていたので、見学してきました。
二人乗り、青空を滑空するのはさぞかし気持ちが良いでしょうね
{241F931B-2AAC-40E3-9D8E-04EE7F914B54}

ニッコウキスゲが観れるとの事でやって来ましたが、此処では数輪のみ

もう少し下った所はこんな感じで綺麗でした
{69BDB593-D9BE-4888-B7C6-7AE4D95077FE}

本日のお昼は
これまた おたかさんに紹介してもらった

お蕎麦 「おっこと亭」

長野県諏訪郡富士見町乙事3777-3
4月~11月AM10:30~PM5:00
12月~3月AM11:00~PM3:00

{B2FA58BB-874F-40DD-BEA0-F06AE9210C74}

駐車場は砂利ですが、こんなにも広いです。
{D1604714-52E3-4D61-9765-0CC555652197}

テラス席があり、ペット同伴OKです。
{03791714-589B-4103-A2FD-2D1474A1419F}


きりだめ蕎麦と天麩羅を注文
きりだめの入れ物に2人前から注文できます。
{A8D57B1E-5105-4E2D-8FBB-E748523F5FAB}

{ED5585C4-BA31-420C-AAF8-7FBA2805A369}

採れたてキュウリが🥒食べ放題でした^_^

此処から今宵の車中泊予定の
道の駅信州蔦木宿へ向かいます。
{FF7EB03F-78BD-4A3D-913D-6AC38E7F4FCE}

{84FE6481-FFE8-4B6D-8204-A3DB4783FBE7}

割と空いていて、日帰り温泉♨️があり、のんびり出来そうでした。
{CBEB10E3-ACE7-4427-8EF9-BD49BA7FF14A}
道の駅切符と🎫入れ物の台紙を買って 移動です。

直ぐ近くの
道の駅こぶちざわ
此方は山梨県ですね。
{5930B98B-1397-4BBF-B726-9317F4DB722A}

実は、今週末にも訪れる予定です。
その下見も兼ねて車中泊する事に決めました。

16時頃到着。
駐車場は ほぼ満車状態。
キャンピングカーも沢山いました。

一台辺りの駐車スペースは広くて、止めた車の後ろにスペースがある場所もあります。

こうなると、やらかす人はいますね。
道の駅に確認はしていませんので、氷見みたいに公認されているかはわかりません。

今回の旅は
何処に行って何を食べての計画は無しで来ているので、ググって夕食どころを検索

シェリーが遊べて、まだ開いている場所で見つけたのが、

公園は残念ながら17時クローズで、入れませんでした。
レストランは18時
{019A3835-18E8-400A-81DE-1ED1518F4563}

駐車場の後ろには芝のエリアがあり、シェリーにはこの広さがあれば十分です。
{5CDEE2ED-3043-4135-98D5-E003C432308B}

{C43B624E-8D0D-4680-8D57-9B6DECA960F0}

{CFDBB11F-35E3-49DC-A5AD-284251E3F517}

暫くボール投げして遊んでから、シェリーにはお留守番してもらい、夕食です。

{018956BB-4D38-4068-A81B-348D23B929B6}

ビーフシチューと、
{CEB7FA77-71A8-47C4-8DD7-C88402E63C9F}

ステーキ
{4B9E47CF-E2EC-4B01-A5DC-BDC5FCD5285B}

お肉は柔らかく、お値打ちでした^_^

道の駅こぶちざわ に戻って、
車内で軽く飲んで寝ました。
道の駅の様子は、今週末にも行くので、そのレポートで詳しく紹介しますね。

温泉は道の駅併設の
スパティオ小渕沢を利用しました。

次は
清泉寮 → サンメドウズ清里 → 道の駅にらさき → カフェ ナナカラ
です。

最後までお付き合い有難う御座いました
ブログ村ランキングに参加しています
下記の写真をクリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村