千葉県車中泊旅の続きです
工程は、
道の駅あずの里いちはら→鋸山(日本寺)→道の駅とみやま→渚の駅→池田屋→千寿の湯→道の駅きみつ
道の駅
あずの里いちはら での目覚めからです
基本情報 駐車場 普通車 120台 大型車 9台
騒音 夜間は静かで快適
施設棟寄りは大型車スペース
なので、道路側がベスト
物販 車中泊のみの利用なので次回
にレポート
ベーカリー&カフェがある
これも次回寄ってみたい
温泉 東京湾側に スーパー銭湯♨️
温泉 東京湾側に スーパー銭湯♨️
江戸遊 年中無休 9:00-24:00
平日 ¥770 土日祝 ¥870
距離 約8キロ
犬 裏に BQ広場と植物園がある
営業時間中は、快適かも
鋸山 の 日本寺 です
目的は、有名な「地獄のぞき」と日本一の「大仏さま」を見る事です
地獄のぞきの見学は
有料の登山自動車動¥1200-(キャンピングカーなので少し高いかも)払って、山頂駐車場に向かい、西口管理事務所から入ります。
拝観料¥600
ワンちゃんはタダです

拝観の半券は大事に取っておいて下さいね。
あそこに行くのかと思うと 怖いですね

そして、ひとくねり程下った所にある、大仏口管理事務所の駐車場に停めて、再入場します。この時、先の拝観券の半券を見せるとそのまま入れます。

シェリーも何かお願い事があるのかなぁ

再び来た道を引き返して、
入口側にある
弘法大師護摩窟
ハイウェイオアシスと一体となっています
ここに来た目的は
二階にある惣菜売り場
名物は 「伏姫さんが焼き」房総名物 アジのなめろうと野菜たっぷりのハンバーグです。
さかなクンギャラリーがありました。
桟橋からは ピンクの遊覧船が出ていました
物販は、結構種類が豊富にお安く揃っていました
レタスが安いのでお買い上げ
落花生製品も惹かれるけど
海鮮餃子が気になったので購入です
海辺の広場には
魚が泳いでいる所を眺められる場所がありました
近くに砂浜があったので、シェリーの散歩
二階の展望デッキには、こんなプレートが


まだ水が怖いので、海辺には近寄れません
おやつ欲しさに ママに飛びついています

暫く遊んでから、車に戻った時には、シェリーの顔は砂だらけに
なっていました

トリミングしたばかりなのに、帰ったらお風呂ですね
夕食を食べに鴨川へ移動します
続きはまた今度 年明けにUPしますね

それでは 皆さま 良いお年を
最後までお付き合い有難うございます
ブログ村ランキングに参加しています
下記の写真をクリックして頂けると嬉しいです