ええもんを手に入れました。
Xotic ac booster comp
人気メーカーxoticのオーバードライブです。
名前にはブースター、コンプ
と書いてありますが、
私的には基本オーバードライブです。
こちらは、
ギタリストのアレンハインズが使っていたみたいです。
現在はこちらをグレードアップさせた自身のシグネチャーモデルを使ってる様ですが、以前はこちらをずっと愛用していた様です。
またいつもの様に、
ロック、ポップスで歪ませて、ブースターでも使えてなんならコンプも最近気になるなー
という欲張りな機材が欲しくて探していました。
以前紹介した歪みのシリーズは、
歪みの幅、セッティンの幅はかなり広めでそれなりに満足していたんですが、
ブースターとして使おうとすると、少し歪みが混じってしまったりクリーンから使うと少しレンジが狭くなってしまう気がしていて、
やはりオールジャンルは難しいと思っていました。
特にジャズの授業の時のクリーンブースターとしての役目。
ギリギリの所を狙っても若干歪んでしまうことや、レンジがわずかながら狭まるのでなんとなくジャズでは使えないなと思っていました。
そしてもう一つ、
コンプどうなん??
という欲望も出てきてしまって、、
別でコンプを探していたんですが、
歪みとは別でペダル一つ増えるのやだなと。
ここで何回も書いていますが、
私は限りなく荷物を減らしたいという願望が強いので。
エフェクター好きな方はわかると思いますが、
歪みとブースターはよくニコイチがありますが、
そこにブースターともなると…
大人しくマルチ買っとけと。
普通の人はそう思うでしょう。
ですが、今回たまたまこちらを見つけて、
あら?
もしかしてこれ全部いけるか??
と。
実際に弾いた感じはまず、
音良い!!
なと。
正直そんなに歪まないんですが、
弾いていて音が粘る感じの、個人的にいい歪みの条件がはまっていました。
そしてクリーンブースターなんですが、
左上のゲインをあげると割とすぐ歪んでしまうんですが、
ギリギリクリーンで聞こえる所を狙ってセッティングした時に、
右側にあるトラブルとベースで音圧を稼げるのでクリーンなままブーストさせることができます。
で、
この右側のトラブルとベースがかなり優秀で、
使える音色と音圧のままボリュームがあげられます。
いいエフェクターの条件ですよね。
どうセッティングしても実際に使える感じ。
そして、最後のコンプ。
こちらはセンターのミニスイッチで切り替えできるんですが、
正直こちらは、
んーー…?
って感じです。
確かに粒が揃う感じがありコンプっぽいなってサウンドにはなりますが、
音量が下がるんですよね。
普段真ん中にしてセッティングするんですが、
コンプモードにするとそこから大分音量が下がる。
で、
コンプを細かくセッティングする事はできないのでこちらはおまけみたいな感じでしょうか?
総評ですが、
そもそものエフェクターのクオリティが高く
ノイズも音やせもない。
オーバードライブ
クリーンブースターから、普通のブースターとしても使えて、コンプの様なサウンドも楽しめる。
1つの筐体で、しかもマルチではなくここまでできるのはかなりすごいと思います。
あえて注文をつけるなら、
コンプがもう少し調整幅があると嬉しいのと、
イコライジングに、ミッドを追加して欲しいですね。
そうすれば、ミッドブースターとても使えるかなって。
流石に欲張りすぎですね。
現在は廃盤みたいなので、
中古で探すかアレンハインズのシグネチャーを探すかですかね、
いずれにしても物はかなり良いのでおすすめです。
🔴ギターレッスンやってます。
江口ギター教室
東京都東大和市南街3-28-13
🔴オンラインレッスンも可能です。
ポピュラーギター 1レッスン 60分 4000円
ジャズ ギター 1レッスン 60分 5000円
キッズギター 1レッスン 50分 3500円
まずは無料体験レッスン
775345l5@gmail.com