「七つの海」株式会社七海インターナショナルが日本を紹介します!

参加中♪
ポチッと応援をお願いします。
にほんブログ村

 

デジタルのチカラを通して

古くて新しい日本情報をお届けする

株式会社七海インターナショナルの

土肥原くに子です。
本日も当ブログにアクセスしていただきまして

誠にありがとうございます。

今日はビジネス日本語研修、動画撮影の業務を行います。

 

今回の話題はビジネス日本語研修講師が語る 「承知しました」と「了解しました」の使い分けについてです。

 

 

仕事の上で、部下が上司や先輩に向かって、理解しました、わかりました、という意味で使う言葉は「承知しました」が正しいです。

 

仕事の上で、上司や先輩に向かって「了解しました」と使っているケースが多いことに驚きます。もう一度書きますがビジネスの上では「承知しました」が正しい表現です。またビジネスの話でなくても、自分より年上の方には「承知しました」を使います。

 

「了解しました」をやたらに乱用する原因のひとつに、スマホやSNSのメッセージには、「了解しました」と自動的に表示される機能が付いているアプリもあるので、誰に対しても「了解しました」を使うと混同していることもあると思います。

 

ただし、個人的な内容の返答の場合でも「承知しました」だけを一辺倒に使えばよいのでしょうか?違う表現をした方が、コミュニケーションが取れる場合もあるように思います。

 

例えば上司や先輩から「チームのみんなで△曜日にカラオケに行かない?」とメールで誘われた場合は「承知しました」はもちろんOKなのですが、「了解しました!」等の方が、文字面からワクワク感が伝わってきませんか?

 

上司や先輩の目線で考えると、いつも仕事の話では「承知しました」と返答があるのに、カラオケ会の話では「了解しました!」と帰ってきたら、注目すると思います。

 

「了解しました」は目上の人に向かって使うのはご法度ですが、個人的な話ではより良いコミュニケーションが取れるかもしれません。

 

ビジネス日本語「承知しました」と「了解しました」の使い分けを通して日本への理解が深まりますことを願っています。

 

---

🌺🌺🌺

誤解のないように「ブログの役割とブログを更新する意味」について書きました。

2020年8月5日Ameblo「七つの海(当ブログ内)」

 

自動公開機能を使用し日本紹介ブログ「七つの海」を公開しています。

 

株式会社七海インターナショナル
英文:NANAMI International Corporation.

※このブログには、守秘義務に係る事柄については記載いたしません。

 

New▶にほんあい/Nihon-i  日本情報発信サイト 

株式会社七海インターナショナル公式HP

七海オンライン事業部専用サイト

七海ふろしき講座事業部専用サイト
七海インターナショナル公式FaceBook

七海インターナショナル公式Twitter
七海インターナショナル公式Instagram nanami_Japaneseculture/

New▶にほんあい/Nihon-i公式FaceBook

New▶にほんあい/Nihon-i公式Twitter

 

 

参加中♪ 
↓弊社にはどなたかはわかり兼ねますが、多くの方々クリック応援を頂いているようです。
いつも応援いただきまして誠にありがとうございます(^^)

にほんブログ村