七つの海」株式会社七海インターナショナルが日本を紹介します!

参加しています
にほんブログ村

 

 

日本情報をお届けしている土肥原くに子です。

本日もアクセスしていただきましてありがとうございます。

 

本日の話題は「日本の食文化 和食 日本三大珍味」についてです。

 

なまこ このわた 日本三大珍味

 

日本三大珍味(にほん さんだい ちんみ)をごぞんじでしょうか?

▶塩うに=Sea urchin is not raw sea urchin, but salted sea urchin made by mixing sea urchin gonads with salt to make a paste.
▶からすみ(ぼらの卵巣)=dried mullet roe
▶このわた=salted entrails of sea cucumber

写真(しゃしん)は、なまこ(sea cucumber)です。
加工(かこう)してあるものもありますが、写真はさしみ(生・なま)です。


その横(よこ)にあるのが「生のこのわた」です。
塩(しお)につけていません。

「このわた」はふつうは塩(しお)につけてありますので、生(なま)でだしてくれるお店(みせ)は、少(すく)ないです。

みなさんの国(くに)では、「なまこ」(sea cucumber)を食(た)べますか?

 

※最近は外食は感染対策がばっちりしてある決まったお店しか行きませんが、以前に撮影した写真がありましたので掲載いたしました。


 

🌺🌺🌺

先週の日本理解サイトにほんあいBlog振り返り配信【2022.9.18~9.24】

 

日本の産業としての農業、日本の消滅危機言語と方言、日本文化としての風呂敷を通して日本理解が深まることを願っています。

🌺🌺🌺

 

 

--

誤解のないように「ブログの役割とブログを更新する意味」について書きました。

2020年8月5日Ameblo「七つの海(当ブログ内)」

 

 

※このブログは公開時間指定機能を利用して公開しています。

株式会社七海インターナショナル
英文:NANAMI International Corporation.

※このブログには、守秘義務に係る事柄については記載いたしません。

 

New▼にほんあい/Nihon-i  日本情報発信サイト 

七海インターナショナル公式HP

七海オンライン事業部専用サイト

七海ふろしき講座専用サイト
七海インターナショナル公式FaceBook

七海インターナショナル公式Twitter
七海インターナショナル公式Instagram nanami_Japaneseculture/

 

参加しています
にほんブログ村