投資のやり方について  残時間について

  です。

 

  最初は、残時間を数字で、残り2時間15分というように

  表示をしていました。

 

  しかし、残り時間が、バー形式で表示されていて、かつ

  時間が減るたびに、バーが右に移動していくものがあり

  ます。これを取り入れてから、視覚的にすぐにわかるよ

  うになりました。

   

  バーがヨコに動いていくので、見ていて楽しいです。

 

  終わり

 

 

  投資のやり方について   時間足の目線

  です。

 

  これは、必ず、

  D1  上

  H1  下

  M5  上

 

  というようにチャートに記入をします。

 

  これは、癖です。

 

  書き出すことにより、いろいろとアイデアがわいてきます。

 

  終わり

 

 

    投資のやり方について    ローソク足の色

    です。

 

    最初、ローソク足の色を、教えられた通り

    上昇 → 赤

    下降 → 青

 

    にしていました。

    

    画面が、赤と青でいっぱいになります。

 

    エントリーをするときに、5分足で、移動平均線の傾きが

    プラスからマイナスに変化したことを確認したあと、

 

    ローソク足の転換を見ますが、赤と青では、すごく見にくい

    です。

 

    そこで、

    上昇 → 白(枠は黒)

    下降 → 黒(塗りつぶし)

 

    にしましたら、転換がすごく見やすくなりました。

 

 

    不思議なもので、たった色をかえるだけで

    成果が大きく変わります。

 

    終わり

 

 

 

 

 

 

 

 

  投資のやり方について  反射神経

  です。

 

 

  投資をするときに、今は、上昇トレンドでも、明日、何かが

  起きると急落するのが相場です。

 

  こういうことがあるため、短期間で、エントリーと決済をする

  ようにしています。

 

  5分足で、ローソク足6本で30分ですが、10PIPSを簡単に獲れます。

 

 

  このために必要な能力が「反射神経」です。

 

 

  チャートには、

  1、ローソク足

  2、移動平均線

  3、自動で記される上下の矢印です。

 

 

  3は、グランビルなどが組み込まれたものです。

 

  日足、H1 M5を並べてトレードをします。

 

  日足、H1 の流れにそう感じで、M5の逆張りから日足、H1

  の流れに回帰するところをエントリーします。

 

  3の上下の番号がついていますので、反射神経が養われます。

 

  水平線 トレンドライン FIBO    などは引きません。

 

 

  イメージとして、卓球のラリーをしている感じです。

 

 

  通貨ペアを28ぐらいをペラペラ見ていきます。

  そして、いいタイミングのものにエントリーをします。

  そして、5分足のローソク足5本ぐらいで終了して、10~20PIPSです。

 

  リスクリワードは、2以上を狙い、逆行した場合、すぐに切りますので

  リスクは、小さいです。

 

 

  簡単なゲームをしている感覚で、お金が増えます。

 

  ダウ理論、エリオットなども考えます。

  反射的に行うだけです。

 

 

  終わり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   投資のやり方について   最終的に落ち着くところ

   です。

 

   

   最終的におちつくところは、何もないシンプルなチャートです。

   ローソク足と移動平均線ぐらいです。

   左に、D1 H1 右に M5 ぐらいです。

 

 

   最終ゴールのたどり着く前は、

 

   ダウ理論、エリオット波動、・・・・ いろいろなことを学びます。

   インジもたくさん入れます。

  

   上達してきますと、そういうものが邪魔になってきます。

 

   ダウ理論が使えないときが多いこともわかってきます。

  

 

   最後は、何もないローソク足と移動平均線のシンプルなチャートに

   たどり着きます。

 

   それまでは、紆余曲折します。

   

   最後に、会得します。

   免許皆伝です。

 

 

   終わり。

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

  投資のやり方について  髪型と髭

  です。

 

  街をを歩いていますと、いろいろな髪型があります。

  ワックスでつんつんにとがらせている髪型、・・・・・いろいろです。・・・①

  男性では、顎の下に髭を伸ばしている人もたまにいます。海外の

  俳優さんでそういう人がいます。・・・・②

 

 

  投資をしますときに

  移動平均線とZIGHZAGを入れています。

 

  移動平均線は、放物線を描くことも多いので、上の例では、顔の輪郭になります。

  ZIGZAGは、上にできますと、髪型みたいになり、下にできますと ひげの様になり

  ます。

 

  チャートを何気なくみていますと、

  移動平均線とZIGZAGの組み合わせで、上記①や②に見えるときがあります。

 

  上記①が出てきたときは、売り

  上記②が出てきたときは、買い

 

  こんなようにイメージをしています。

 

  こういう①や②は、何度も何度もでてきます。

 

  移動平均線、ZIGZAGを単体でみるのでなく、

  移動平均線は、顔の輪郭 ZIGZAGは、上に出たとき、髪型 下に出たとき 髭と

  いうようにみますと、流れが見えてきます。

 

 

  終わり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   投資のやり方   マルチモニター

   です。

 

 

   いろいろと試しましたが、今は、こういう設置を

   しています。

 

   左側のモニターは、横置きです。・・・・・①

   それから右にモニターが3台ありますが、これは縦置きです。・・・②

 

   ①は、ネット用です。

   ②は、投資用です。

 

   横モニターを4台並べますと、首を回さないといけませんが、

   縦モニター3台ですと、首を動かさずに、縦モニター3台が視界に入ります。

  

   縦モニター3台の上に、EPICPENを置いています。

 

   EPICPENで、チャート上に落書きをしますと、見えない部分が見えてきます。

 

   H4で、転換を起こしたラインで上に行くのを抑えられていて、その下で

   H1で横横にいて、MAが上から上がってきて、下に下がりそうな状況とい

   ような感じです。・・・①

 

   これは、100%に近い状態で下に降りていくしかないということがわかります。

 

   投資で成果がでるような状態は、

 

   ゲームをしているような感覚に近いです。

 

   負ける気がしない感じで、とても、投資が簡単に思えます。

 

   上記のような環境がつくれるかどうかが大切です。

 

   よく、スマホ1台で成果が出せるという広告をみますが、上記①のようなことが

   スマホではわかりません。

 

 

   終わり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  投資のやり方について   入学試験

  です。

 

  高校受験、大学受験を受けました。

  高校生になり、この大学に入りたいという夢をもちつつ、

  毎日、勉強します。

  その途中で、河合塾、代ゼミなどの模試を受けました。

  A判定から E判定まで、ついて結果が戻ってきます。

  高校では、中間・期末試験の結果が、1位からずっと名前が

  張り出されました。

  高校1年の末から高校3年生の末まで、ずっと1位でした。

  大きく名前が張り出されていました。

  いくら途中がよくても、最後の1回の試験が悪いと途中は

  関係ありません。

 

 

  投資において、

  確定足と未確定足の区別はとても大切です。

  とくに、日足で、押し安値、戻り高値を判断するときに、

  上下に移動している未確定足で判断をしますと、後で、

  痛い目にあいます。・・・・・①

 

  日足でいいますと

  確定足が昨日より前のローソク足で、

  未確定足が、今日のローソク足です。

 

  終わり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  投資のやり方について   MT5 アラート

  です。

 

  仕事で、海外にいっていたとき、

  香港 → マレーシア ペナン  → インドネシア ジャカルタ

  → シンガポール → 日本

 

  シンガポールの空港で、深夜便なので、寝過ごしそうなときはアラーム

  を入れていました。それでも起きずに、ファイナルコールのアナウンスで

  飛び起きたこともありました。

 

 

 

  投資において、日足で、押し安値、戻り高値にあるかどうかのふり

  わけをします。

 

  そのあと、H1が転換するタイミングをしるために、MT5のアラートを

  使います。

 

  GOGOJUNGLEなどのインジは、表示されている通貨ペアしかアラート

  せっていができません。

 

  しかし、MT5は、AUDUSD USDJPY  どの通貨ペアでもまとめて

  アラートを入れておけます。・・・・・・①

 

  これが、すごく重宝できます。

 

  張り付かなくてもよくなります。

 

 

 

  投資をするときに、いろいろと工夫をすると、自分だけの優位性のある

  ものをつくりあげることができます。

 

 

   終わり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  投資のやり方について   忘れ物対策

  です。

 

  人は、生きていますと、仕事、育児・・・・いろいろなことを

  します。

 

  ふと、いいアイデアがわいてきても、すぐに実行しないと、忘れて

  しまいます。

 

  録音機に記録する人もいれば、手帳に記録する人もいます。

 

 

 

  投資において、たくさんの通貨ペアをみていますと、

  記録をしていないと、どれがよいものかを忘れてしまいます。

 

  MT5に「テキストラベル」という機能があります。

  それをチャートに入れて、{AUDUSD  }というように、

  良いチャートは記入するようにします。

 

  これの効果は抜群で、明日チャートを見た時も、どの通貨ペアを

  確認すればいいかがすぐにわかります。

 

  よくないチャートペアに無理やり、発注するということが亡くなります。

 

 

   終わり