何故?ファンタジー | 起きろよスージーのブログ

起きろよスージーのブログ

鉄道や遺跡などの旅の記録を中心に、アップしていきます。コロナで、千葉周辺が多くなりました。ダイエットと短歌と書道が趣味です。

中国歴史ドラマで、ファンタジーが増えてる? なぜ?

って、歩きながら、ふと考えました。(危ないぞ、転ぶなよ)

桜に雨。

濡れた枝が黒いので、それもいいかも。

遅れたおかげで、桜の下で、入学式になりました。

3月末のさくら祭りでは、ほとんど咲いてなかった。でも、温かくて

いい天気で、屋台の通りは、人でいっぱいになりました。

きょう(4/7)(上の1週間後)は、満開になり、天気も良かったので

写真を撮ってきました。

左の方に、モノレールが通っています。


散ってもきれい?

 

さて、ファンタジードラマ(みんな、古装←時代劇)ん?時代劇ではない

ファンタジーものもあるのかな?(タイムスリップものは、現代も混じる)

初心者なもので、間違いがあるかも。すみません。

仙人や神が出てくる、袖をひらっとすると、ワープして移動する。

1000年とか、1万年とか、すぐ経つ。

死んでも、生き返る、など。

景色がきれいなので。もってきました。

少し前のこれ。男性は、最初、人魚姫みたいな尾びれがついていて、

海底の国の王子さまだった。

別世界で暮らす2人。

そして、今、じっくり見ることに決めた、「沈香の夢」

成毅(チョンイー)さんが演じる応淵帝君。父と母は、それぞれ敵対する勢力に

属していたのです。

 

そこが、上にあげた天舞紀の主役、許凱(シュー・カイ)さんの演じる、李玄(りげん)

と、共通しています。人族の父と、昆吾(こんご)族の母の間に生まれています。

人族は昆吾族を征服し、支配し、迫害しており、昆吾族が抵抗して、

滅ぼされるのを警戒しています。

 

応淵は、仙人の中で、高い地位について、世界の秩序を守るために、

活躍しています。

李玄は、人族を守るためのリーダーとして、期待されています。

両方とも、高い能力と、リーダーとして尊敬される人格を持っています。

(主役です。)

 

そういう設定の人物って、ほかのドラマや物語にも、出てたような気がします。

ファンタジーでなくても。

敵対する集団の異性との間に愛が生まれて、子どもができた、

というパターンです。たくさんありそうです。

ロミオとジュリエット、って、そういうお話ではなかったっけ?

 

両親が、敵対する民族であっても、愛し合って、生まれたなら、まだいい。

 

戦場で、暴行によって、生まれた子ども達は、どちらからも、

排除されたり、母親からさえ、守ってもらえない場合もあります。

そういうケースは、現実に昔からたくさんあったと思います。

考えてみると、今も、そういうことが、いろんなところで

たくさん起きているような気がしてきました。

 

話がややこしくなってきた。すみません。

 

ファンタジードラマが増えてるような気がしてきた、何故かな?

戦いの場面

空中を飛んで、CGで光を描くと、密にならないじゃないか。

コロナのせいかも~

一騎打ちでも、けがをしないし。迫力もでるし。

ファンタジードラマは、自由だ!

今さら気がつくなんて、遅れてて、恥ずかしい。

移動に馬車を使わないので、その分、お金もかかりません。

馬を使うのは、お金がかかると思います。

カナダとかスイスみたいですが、中国にもこういう観光地があるにちがいない~

国会議事堂みたいな、儀式する場所も、自由に作れます。

明るくて、きれいです。

衣装の色だって、自由です。

光の君で、男性がみんな黒い着物だし、

平安時代は、室内の照明が暗かった、という事実のせいか、

暗いし、人の顔も、よく見えなかったりする場面が多く、

ザンネン! 

女性の髪も、長く垂らすだけ、とか、

(歴史と違っていると、苦情が来るらしい)

宇宙船の中みたいだけど、神仙の世界なので、作る人のイメージで、

好きなようにできる。

密にならないように、撮影したにちがいない~

天宮だし、衣装の色も、目立つように白が多い。

戦でダメージを受けた将軍が、苦しんで、死ぬ場面。

CGで、光を発して、苦しい~というのを表現してます。

荒唐無稽だ~と、始めの頃は、思いましたが、

きれいで、

分かりやすくちゃ、ダメですか?

顔淡は、劇作家志望。

図書館の館長さんかな。

きゅうりをかじって歩くクセがあるので、河童の仲間でしょうか。

女主人公の顔淡を親身になって助けます。

 

顔淡の双子の姉、蓮の花の精、人物紹介をちゃんと示すのは、

ほんとにありがたいです。大河ドラマで、やってくれないかな~

ん? やってます?

酒のみで、短気な乱暴者だけど、温かい心を持って、行動力がある、

たまに、頼りになるおっさん。

死刑になるとき。

マンガの世界かもしれません。

やっぱり、荒唐無稽ですが、そこが、いい。

登場する人たちが、特に、主役の成毅(チョン・イー)さんが、

美しいのがいい。

 

訳の分らないことを長々と書き、失礼いたしました。m(_ _)m