ご覧いただきありがとうございます。

 

メガネモチノウオと申します
(・・長くてすみません汗)

別名は ナポレオンフィッシュ。

きもカワイイお顔のお魚です🐟
お気軽にナポと呼んでやってください。

出産から海に帰れないダイバーです。

(‥もはやダイバーではない)

 通称ナポです!

🌺2022秋から 

親世代から引き継いだお家を

住友林業さんにて建替🏠

 

🌺2023年夏目前 
引き渡しand引越🚚

 

《ナポ家》
アラフィフ同い年夫婦
(共働き)

    +

中学生・小学


こんばんはパー気づき


今日は朝から駐車場で自転車が風に

なぎ倒されてて驚きびっくり

帰宅時の寒さに驚きびっくり

 

驚きの連続でしたあせるあせる

 

。。。。寒かった魂が抜ける

 

さて先日は春のお掃除のススメについて

でした。

 

がっつり枡をお掃除しちゃうのは

マイホームカテの住人でも一部なのかも‥

ですが笑

 

桝を開けて詰まりのチェックくらいは

しておいて方がのちのちの為には

良いと思われます!!

(旧宅に時に排水の流れが悪くて

3度お掃除屋さんを召喚した経験ありドクロ

 



春休みの思い出


そんな春のお休みの日。

(正しくは子供達がお休みの日)

私の父と母と甥っ子と。

うちの子供達でお魚釣りへお出かけしました🎣

 

釣果はなんと。

カサゴ(ミニ)一匹爆笑

そばでは大漁の人もいたみたいですが。

なんとか坊主じゃなくて良かった

・・・と父が申しておりました笑

 

釣り上げたのがうちの中学生だったもので。

その一匹が仕事終わりの私をお迎え驚き

 

夜の10時からお魚捌いて。

煮つけました無気力無気力無気力

 

小っちゃくてそして一匹でよかったかもあせる

食べれるところは少しだったけど。

美味しくいただきました飛び出すハート

(ほぼ中学生が)

 

また淡路島とか遊びに行きたいなあ音譜

 

↑カサゴ ってカワイイ顔ですよねラブラブ

煮付けちゃったけど💦






​床下点検口ダンジョン


先日の掃除のついでに。

もう一ヶ所暖かくなる前の準備を

したことがありますグーハッ

 

それは各床下点検口の下に防虫剤を置くこと。

以前も書きましたけど。

床下って外から入りたい放題なので

一応対策として配置完了OK

効果に期待したいと思います。

 

その時合わせて床下の排水の配管を

まじまじ見たんですが。

合流部分は透明なのと。

掃除口がやたら隣接していて。

かつ乱立してることに気づきました気づき



床下にぶら下がってるガスの配管は

分かるんですけど。

この排水の掃除口は高圧洗浄がしやすい。。。

のかな?

そんなに近くに沢山いるのかな~??

 

でもって。

この配管が見える床下点検口は。

洗面脱衣室のど真ん中にありまして。

打合せもなく最終確認で突然場所を

お知らせされたもので。

 

当初は。

一番ゴミが落ちるところで。

毎日人が行き来する場所~ってなってましたが。

 

水回り付近に点検口があった方が

安心と思うようになりました✨

 

因みにもう一つの点検口は階段横の

収納の中で。

多分トイレ配管の近くになると思うのですが。

 

入居後初めて開けてみました目!!



まさかの・・・・・配管ゼロ真顔

基礎のコンクリートしか見えなくて

別の意味でびっくり爆笑

一応ここにも防虫剤は設置OK

 

これでばっちりと思いたい。

 

そんでもって。


暖かくなったと思ったら。

あっという間に奴が返ってきましたガーン

 

やつ=コウモリですムカムカ

 

ほんとどうしよう。

新たな戦いの幕開けグーハッハッ


イヤだああああああえーん

 



​枝垂れ紅葉の若葉🔰