ご覧いただきありがとうございます。

 

メガネモチノウオと申します
(・・長くてすみません汗)

別名は ナポレオンフィッシュ。

きもカワイイお顔のお魚です🐟
お気軽にナポと呼んでやってください。

出産から海に帰れないダイバーです。

(‥もはやダイバーではない)

 通称ナポです!

🌺2022秋から 

親世代から引き継いだお家を

住友林業さんにて建替🏠

 

🌺2023年夏目前 
引き渡しand引越🚚

 

《ナポ家》
アラフィフ同い年夫婦
(共働き)

    +

中学生・小学生

 

こんばんは!

バレンタインでしたね飛び出すハート

昨日仕事が終わる頃。

小学生から今からチョコ作って良い?

って電話が📲

帰ったらキッチンはプチ戦場化してましたが

たべっ子どうぶつのチョココーティングが

完成してました笑

 

今年は色んなチョコをゲットして。

チョコチョコ楽しみました

(チョコだけにw)パー気づき


職場にて。

チョコお弁当。



主人が訳アリで万札崩すために

職場近くのケーキ屋さんにて。




そして。

昨年の真空色さんのブログから

ずっと狙っていたルシャトー。




勝手にリンクすみませんお願い
しかも一年前の‥汗
何か問題ありましたら指摘ください

一年越しのチョコ。音譜

 

どれも美味しくいただきましたラブラブ

(まだまだ楽しんでるものもあります)

 


​設計さんの想い知る



先日の結露問題。

凄い濡れるわけでは無いので

騒ぎ立てるのもどうかな‥って

思ってましたが。

 

同じかそれ以上の条件でも

結露出ないって知っちゃって。

余計に気になってしまっててあせる

 

何かのついでに聞いた方が

スッキリするのかな‥。

 『【悩】結露問題の発生』ご覧いただきありがとうございます。 メガネモチノウオと申します(・・長くてすみません)別名は ナポレオンフィッシュ。きもカワイイお顔のお魚です🐟お気軽にナポ…リンクameblo.jp



さてブロ友さんのブログで

設計さんのお話が出て来たんで。

ちょっとミーハーな私。

どれどれって久々にホームページを

のぞきに行きましたニコニコ飛び出すハート

 

この方がウワサの担当設計さん?

とか思って見てたら目

見覚えのあるお顔が登場ビックリマーク

 

最近のインタビューで我が家の設計さん

もピックされたようで。

自家自賛に時折掲載されてるって

いう事は知ってて。

 

相変わらずゴージャスなお家を

担当されてるんだなあって感動キラキラ

(水盤がある家てどうゆうことよ‥)

 

で。

我が家の設計さん。

どちらかというとおとなしい方で。

ファーストプランもホワってしてて。

そこが頼りない印象で。

 

競合の存在を初めからお伝えしてたので

もっとプレゼンアピールされるって

勝手に思ってたのもあり。

 

でも契約後にもうひとつの間取りを

お願いした時に。

我が家の土地の一番いい使い方を

一生懸命考えてくださって。

 

ちょっとした隙間を収納スペースに

変えて下さったり。

 

一番は。主人の趣味部屋。

2階にどうしてももう一部屋が欲しい。

そんな段階で。

 

初めの間取りでは容易で。

後からの間取りでは難しい。

でも私たちが気に入ったのは

後からの間取りで。

 

今思い返しても

山場の一つだったあの瞬間。

 

広めだった1Fのリビングを削って

2Fを変形してあっという間に一部屋登場気づき

ささささって図面も直してくれて。

本当に感動したあの瞬間は忘れられません。

 

そんな設計さんが。

今回のインタビューに。

自分の個性はお客様のお家には

なるべく出さないようにしていると

おっしゃってて。

 

これを読んだ時にすべて納得した

というか。

 

落となしいのではなくて。

実際に住む為の家として。

初めからすべてを作り上げた家ではなく

私たちの家らしい家を一緒に作ってくださる

そんなスタンスだったんだなって。

 

お客様らしい家を作る。

その為のチームを大切にしている。

 

まさにそれを体感した月日。

 

改めて設計さんの想いに触れて。

なんかうまく言葉にならないけど

幸せな気持ちラブラブ

 

そんな設計さんが。

さいごに家づくりにあたって。

 

情報に溢れすぎる今。

惑ってネガティブにならず

家づくりを楽しいで欲しいとされてて。

 

まさにそれ!!ってなりました。

知らない情報があると不安になりますよね。

手が出ない設備もありますよね。

 

でも時間にも予算にも限りがる。

その限りをあきらめたって思うか。

ちゃんと選んで楽しめるか。

 

足るを知れるかどうかって。

家づくりで一番大事かもしれません。

 



桃前線上昇中