動物と共に生きる覚悟 | しちふくのひとやすみ

しちふくのひとやすみ

獣医師&獣医鍼灸師&レイキヒーラーである
しちふくの感じたいろんなこと

今朝も緊急地震速報のサイレンが鳴り

能登半島で震度5強の地震がありました。


お亡くなりになられた方々の

御冥福をお祈りいたします。


そして被害に遭われた皆さまに

お見舞い申し上げます。


被災地に必要な物資が行き渡り

1日も早く日常が戻りますように。






地震の犠牲になった動物たちも

沢山いるでしょう。


地震に驚いて逃げ出してしまい

行方不明の動物たちも多いようです。



また、羽田での飛行機衝突事故では

日航機の貨物室にいた

動物2匹が犠牲になっそうです。




災害や飛行機事故を受けて

被災地での動物の同行避難の是非、

飛行機の客室に動物を乗せること、

飛行機事故のときの動物の同行避難、

などについて

様々な意見が交わされているようです。




ハート




私は動物と暮らしているし

動物に関わる仕事をしているので

直接出会う人またはネットで知る人の

ほとんどが動物好きです。


実際の世の中では

いくつかの統計調査を見ると

動物と暮らしている人は

全体の3割ほどのようです。


つまり

世の中の7割の人は

動物と暮らしていない。


動物と暮らしている側からすると

動物がいることにより得られる

溢れんばかりの愛情や癒やし、

精神の安定、

かけがえのない絆、

などには

計り知れない価値があると思います。


しかし、

世の中の大多数の人は

動物と暮らしていない訳です。


動物と暮らしていない人の中には

・動物が好きだけど事情により

    今は動物と暮らしていない人

・動物が好きじゃない人

・動物アレルギーの人

・動物がいると悪化する病気の人

など様々いると思います。



動物が好きじゃない人や

動物アレルギーや病気の人たちは

動物の同行避難には反対します。



動物好きは

動物の命も人間の命も

同じ大切な価値がある

と考えます。


でも、世の中には

自分がかつて子供だったことを忘れて

子供の声などに文句を言う人さえ

いる訳です。


動物に否定的な意見の人が

おいそれと

同行避難などに賛成するとは思えません。




動物と暮らすということは

それだけの覚悟も

必要になってくるのだと思います。







娘に頭と背中をくっつけながら
私の足に手足を載せて寝ている柑太トラ


私にとっては最高の癒やしです照れ



ダメな人にはダメなんだろうなぁキョロキョロ








今日も皆さまが穏やかな

ほっこりした気持ちで過ごせるよう

祈っていますハート




矢印よろしくayaおねがい 矢印


動物の健康ランキング