やるな! 漢方薬☆ | しちふくのひとやすみ

しちふくのひとやすみ

獣医師&獣医鍼灸師&レイキヒーラーである
しちふくの感じたいろんなこと

ワタクシ、
ボーコーエンニナッテシマイマシタ。。。

はい、膀胱炎ですチーン

今回、どうして膀胱炎になったのか、
東洋医学的に考えたいと思います。

ちょっと汚い話も出てきますので
苦手な方はスルーしてください🙇


以前も書きましたが、
私は東洋医学的に腎陽虚です。

東洋医学的に、腎は、
生命力(腎精)を蓄える場所、
身体を温める力(腎陽)を蓄える場所、
全身を潤す力(腎陰)を蓄える場所、
生殖力(命門)を蓄える場所、
など、沢山の働きがあります。
(かなり端折って説明してます)

私は5歳で腹膜炎になり、
生死の境を彷徨いました。

普通は5歳で腹膜炎なんかならないですよね?

持って生まれた生殖力(腎精)が
弱かったのでしょう。

これを腎精虚といいます。

大人になってから4回流産しました。

もともと腎精が弱かったのに
4回も流産したので、
腎精はスッカラカンになり、
命門の力もかなり使い果たしたと思います。

そうなると、命門の火による腎陽も
減ってしまいます。

腎陽が少ない状態を腎陽虚と言います。

腎陽が少なくなると
身体を温める力が弱るので寒がりになります。

事実、私は極端な寒がりです。

そして、エアコンが大の苦手ショボーン

でも、今はどこに行ってもエアコン全開雪だるま

ピリカも、暑がりなワンコさんに合わせて
冷房をちょっと強めにしています。

エアコンによる冷えに対抗するため
私の腎は、命門の火で
身体を温めようとしたのでしょう。

でも、私の身体の中には
命門の火を安定して燃やし
全身をほどよく温めるエネルギーが
ほとんどありません。

少ない燃料で無理やり火を起こそうとしたため
空焚きのようになり、
コントロールしきれないわずかな火が
腎の相方である膀胱に飛び火したことが
今回の膀胱炎の原因だと思われます。

いや、それにしても
尿意切迫、頻尿、排尿痛、血尿があり、
とても苦しい思いをしました滝汗

一番酷いときは5分おきにトイレトイレ

しかも、体温コントロールができなくなり
身体が暑いのか寒いのかも分からず
終いには悪寒に震えていました。

発症が日曜日だったので何とかなりましたが、
平日に発症していたら
片道2時間半の痛勤に耐えられないでしょう。

月曜日までにある程度改善しないと
仕事に行くことができません。

一日で何とかするために治療を始めました。

消炎鎮痛剤、止血剤、抗生物質を飲みました薬

そして、漢方薬ですクローバー

膀胱炎に効く漢方薬を2種類と
消炎止痛止血効果のある漢方薬を飲みました。

ある程度症状が治まって来たところで
少しお昼寝をして体力を保たせました。

月曜日の朝には片道2時間半の間
何度かトイレに寄りながら
何とか通勤痛勤することができました。

月曜日は西洋医学のお薬だけを持って出勤しました。

合間に許容量をちょっと超えるくらい
何度も薬を飲んだのですが
仕事中に症状は悪化していきましたゲロー

月曜日の帰宅は非常に辛かったです。

西洋医学のお薬だけではダメだったので
帰宅してすぐに漢方薬を飲みました。

少ししたら、身体が楽になってきました。

翌日は一日に何度も漢方薬を飲みました。

西洋医学のお薬だけを飲んでいるときに比べ
格段と調子がよくなりました。

さらに、膀胱炎の原因の一つが冷えなので
下腹部に使い捨てカイロを貼りました。

この真夏にホッカイロですメラメラ

炎症にホッカイロですメラメラ

まさか、でしょびっくり

でも、これがすごく良かったです。

カイロが陽のエネルギーをくれるため、
腎の空焚きが収まり、
一気に楽になりました。

漢方薬とホッカイロのおかげで
膀胱炎はすっかり良くなりました。

東洋医学の知識で乗り越える事ができました。

自分で経験することで、
東洋医学的考察が深まりました。

ちょっと汚い話で、ごめんなさいおじぎ

 

お詫びを兼ねて、
我が家のチームしましまをご覧くださいハート


この暑いのに、くっついて寝ています猫三毛猫



 

コメント欄は開けてありますが、すべてのコメントに個別にお返事をすることはできませんのでご了承ください。