五行と季節や年齢との関係 ① 「木」の話 | しちふくのひとやすみ

しちふくのひとやすみ

獣医師&獣医鍼灸師&レイキヒーラーである
しちふくの感じたいろんなこと

昨日、コロンの五行分析の記事を書いていて、五行と季節や年齢との関係をきちんと説明してなかったと反省しました反省!

 

今日はその辺を説明しますね。

 

五行というのは、世の中のあらゆるものを木火土金水の5つの要素に分けることです。

 

五行を使った占い(算命学など)もありますが、私が行っている五行分析は東洋医学において観察と経験に基づいて分類していく方法であり、占いではありません。

 

木に関係する季節は春です春

 

樹木が芽吹くころですね双葉

 

木に関係する年齢は幼少期です。

 

木の性格として「短期、俺様タイプ、自分が一番、負けず嫌い」というものがあります。

 

小さい子供って、そういう性格が強く出ませんかはてなマーク

 

家族の中で自分が一番に扱ってもらわないとすねたりします。

 

親子で遊んでいても、親が(わざと)負けると子供は大喜びし、親が勝って子供が負けると悔しがって泣いたりすることがあるでしょうえーん

 

成長してくるとそういう性格が落ち着いてくることが多いです。

 

本来の性格が木でなくても、幼少期には木の性格の要素が出てきます。

 

まして、本来の性格が木の子どもは、相当な負けず嫌いだと思いますプンプン

 

木に関連する臓器は肝臓、胆のう、目、腱靱帯などです。

 

木に関連する感情は怒りです怒

 

また、木に関連する病状の一つに、木が強風でワサワサ揺れるような行動があります風

 

例えば、身体のどこかがとても痒くてかきむしっている手足の動き、てんかん発作などで手足をバタバタさせている手足の動きなどは木に関連する動きと言えます。

 

このような動きがあるときは、東洋医学的には肝の気の流れが悪くなっていたり、肝の血が不足していたるすることがあるので、表面に出ている症状だけでなく、肝のケアをしてあげなければいけません肝

 

ウチの息子は金の性格ですが、小さい頃(木の年代の頃)はお店で欲しいものがあると、床に寝そべって手足をバタバタさせながら泣いて騒いでいました汗

 

これは、間違いなく木の行動ですね。

 

五行分析は人間も動物も共通です。

 

動物は性格がストレートに出るのに対し、人間は成長していくにしたがって社会生活を送るために性格を修飾している場合が多いので、分析しにくいこともあります。

 

また、動物でも訓練や病気などによって性格が修飾されている場合もありますので、飼い主さんのお話をよ~く聞いて、自分でもよ~く観察して、分析していかなければなりません。

 

幼少期の木の要素は人間でも動物でもストレートに出てくることが多いですが、大きくなってくると見極めが難しい場合があります。

 

東洋医学の五行分析はとっても奥が深く、とっても面白いです音譜

 

 

 

ひかりはまだ子猫なので、木の性格が強く出ています三毛猫

 

本当の性格はまだ分かりませんあせる

 

今日はゴミ箱に入って遊んでいました。

 

尻尾が長くて、ワオキツネザルのようです茶トラ尻尾