金のとりから のお話 | ねこ(甘えるテクニックのたくち)のブログ「甘えるダイアリー」

ねこ(甘えるテクニックのたくち)のブログ「甘えるダイアリー」

甘えるテクニックのたくち です
クレアーズの常連
YouTubeに 出演
LINEスタンプ にもなる
ミヤギテレビ
OH!バンデス
バンデス記者
TBC東北放送
ウオッチン!スペシャル
ラーメン王子グランプリ2018
に出演
仙台の有名人になるために
頑張ります

甘えるテクニックの たくち です

今回も かつての旅行から

一つ お話しますよ

原宿 竹下通りで 見つけた

金のとりから のお話

サンタモニカのあと

鶏の唐揚げを 出しているお店を

見つけました

鳥の市 金のとりから

通常サイズ を購入して いただきました

脂身が 少ないので

比較的 ヘルシーな ほうですね

美味しかったです!

金の とりから は

1951年 設立の

鶏肉を 扱っている会社

株式会社シマナカが 経営する

唐揚げの お店

1999年4月 金のとりから 1号店を

京都 新京極でオープンしたのが

とりから の始まり

とりからの こだわりとしては

国産の 皮なし鶏ムネ肉を使っていて

ヘルシーで

秘伝のレシピ 製法でジューシー

いつも揚げたて スティック状なので

食べ歩きにピッタリ

私も 原宿駅のホームで

電車待ちながら 長い串で食べてました

唐揚げだけでなく

金のじゃがじゃが という 

ポテトもあるそうです

次 お店 見つけたら ポテトも

食べてみたい!

東京だと 渋谷センター街に

あるらしいですが

実際 この旅行の初日の 渋谷では

見つけられずじまい

京都は 新京極のみ 

私は 2015年1月末に 

アルファードトラベラーズで

2日連続で 新京極を回ってますが 

とりからは 知らなかったな

MOVIXの近くらしいから

寺町 という アーケード内のはずです

大阪に 9店舗

北海道は 札幌テレビ塔内 

新潟は 上越のイオン

静岡は 富士川サービスエリア

愛知は 3店舗 三重は 5店舗

竹下通り店は なくなったらしい

去年8月からは オープンカーをスタート

こんな状況でも テイクアウトで

いただける お店なので

ありがたいですね

ただ 店舗数が 少なくて

東北 や 関東の ほとんど

中国 四国 九州 沖縄 には ありませんが

うまくいけば 店舗拡大の可能性は

十分ありますからね

だからこそ 頑張って欲しいですね

そして 今年は 

シマナカ 70周年 で

おめでたいですが これからも

末長く頑張って欲しいです!

株式会社シマナカも

金のとりからも

ファイト!