80年代初期はゴハチ三昧 / 1981.12.26 | ヤスのひとりごと

ヤスのひとりごと

国鉄時代の車両写真が中心。たま~に雑草と猫と好きな洋楽も。
独り言を言いながら、終活の準備を始めたおっさんです。

今日は

 

白黒の35ミリネガ整理が1983年に入った!

 

その中で

一番、焼きたかったが

焼いてなかった一コマと

その日のEF58達を!!!

東北本線 東大宮~蓮田

 

 

まずは

その一押しの

 

6101ㇾ

臨時急行「八甲田53号」

東京機関区のEF58の若番だったと思う

1981.12.26

おっさんの好きだった

一本の木とEF58

 

おっさんは

ここに来ると

午後の列車を

この木と一緒によく撮っていた

 

この日は、朝から冬晴れで暖かかった

年の瀬26日

農家の人が藁を焼いていた

葉の落ちた木とその煙とEF58

年末の帰省臨時急行列車でした

 

しかし、このコマをスキャンしたら

うまく読み込めてなく

いろいろ試してやっと紙焼きに近く表現できた感じです

勉強せねば!

逆光でオーバー気味のコマと

アンダーのコマのね!!!

 

 

8401ㇾ

臨時急行「ばんだい、ざおう51号」

EF58-168(宇)

 

 

荷33ㇾ

EF58-133(高ニ)

おっさん

このての光線の画面がだいすきなんです

硬くて荒い画面がね

 

1980年代の初めごろは

6101列車に

東京機関区のEF58がよく入ってました

おっさんは61号機を期待するも

見たことはありませんでした

もっとも毎日張り込んではいないので

実際は、わかりませんが?

 

 

 

 

 

今日はここまで

 

 

 

 

 

 

 

 

おしまい