7月1日、いよいよ始まりました。 | コバやんの祇園祭レポート&雑記帳

コバやんの祇園祭レポート&雑記帳

京都・祇園祭の山鉾町で生まれ育ったおっさんのブログです。

「本日はおめでとうございます」
祇園祭山鉾町では今日、7月1日、祇園祭の祭事始めの儀式「吉符(きっぷ)入り」がありました。
山鉾町の役員は町会所に紋付あるいは礼服で集まり、「おめでとうございます」が朝の挨拶です。
函谷鉾では午前9時から「吉符入り」です。
コバやんは午前10時からの郭巨山の「吉符入り」に出席しました。
 
6月23日に祭壇のしつらえは済ませてあって、昨日の夕方に最終チェック。
今日早朝に御神饌(お供え物)を供えて準備万端。
郭巨山のお供え物は御洗米、御神酒、御神水、塩のほかに一合取りの紅白お餅、
海のものはスルメ(近年までは飛魚の干物)、山のものは瓜です。
イメージ 1
 
八坂神社からお二人の神官に来ていただき、斎主礼拝、お祓い、祝詞奏上などの儀式が続きます。
儀式中に写真を撮るのは遠慮して、玉串奉奠だけ撮らせていただきました。
イメージ 2
 
イメージ 5
儀式は滞りなく終了。斎主様の「昨年の大震災、最近の世相など、不安や不安定なことを払いのけるような楽しいお祭りを」のお言葉をいただきました。
神官が帰られてから、副行事役(祭事の運営進行役)の若い二人からお下がりの御洗米と御神酒を受け、一旦着替えのため解散。
イメージ 6
15分後に再度集合して今年の祭事の最終打ち合わせを行って、正午過ぎに御開き。お下がりをいただいて帰りました。
イメージ 7
帰ってから囃子始めの「囃子方吉符入り」の4時30分までみっちりお仕事。
4時半の囃子始めにはなんとか間に合ったのですが慌てていたのでカメラを忘れちゃいました。
ブログ仲間のみそたくさんがいたので、函谷鉾関係は彼のブログでお願いします。
 
今年の函谷鉾囃子方の新入会は笛方の息子君(小5)と鉦方の弟君(小1)。
新入会時に名刺代わりの「おひろめ」という500円程度のものを先輩に配ります。
笛方の息子君からは手ぬぐい。ハッピの形に折られたもの。ひらがなは囃子曲の名前です。
イメージ 8
 
イメージ 9
鉦方の弟君は豆政のすはまだんごと函谷鉾のポスターカレンダーでした。
イメージ 10
 
イメージ 11
もちろん、7月から始まって、翌年7月までのカレンダーです。
 
毎月1日の祇園さん参り。午後8時ごろ八坂神社にお参りし、7月はお祭りのことも無事をお願いし、
イメージ 12
帰る途中、長刀鉾ではお囃子が終わったところでした。 
イメージ 3
明日、2日は「クジ取り式」郭巨山は何番になるのかな。ここ近年、クジ運がないのだけれど。
昨日、なにげにパソコン添付のゲームパックのスロットをやってみたら
777!の横2列、斜め1列のコイン3000枚!
イメージ 4
ひょっとしたら7番かも。それもラッキー7でいいでしょう。