まさかの発熱 | 家計管理。6学年差凸凹姉弟子育て中。

家計管理。6学年差凸凹姉弟子育て中。

6学年差子育て中の30代のパート主婦。
家計簿、やりくり。
2023年は貯金、特別費準備が目標だけど今の生活も大切。
子ども費も惜しみたくない。

そのために発達障がいで特性強めの娘の子育てに毎日疲弊しながらも収入アップのための働き方も模索中。


    

ご訪問ありがとうございます。


30代後半のパート主婦。

2021年4年ぶりにパート再開し

扶養内で働いてます。


2024年は毎月少額でも

貯金できる家計作り目指します。


よろしくお願い致します。

 

土曜日は会議もあり
9時~19時まで仕事でした。

そしたらまさかの夕方
息子が発熱と夫から連絡

しかも39.7℃

16時過ぎに夫から解熱剤飲ませ
でも21時頃にはまた
お熱が高くなってきて不安

クーリングのみで大腿部、脇、首頭
息子希望のおでこ
あとはお腹もあつい!
部屋クーラーつけてと言うので
つけたらそこから熟睡。

そこから徐々に解熱。
夜中にはあれ?熱も
ほとんどない?
と思っていたら朝から
めっちゃ元気。

36.0℃

そのあと昼過ぎ母の勘?
本人は元気!というけど
あがってきた?と思って
お熱測ると37.9℃。

15時 37.6℃

その後すぐ下がり
夜も36.8渡。

いやー、元気なんだけど何?

金曜日校外学習からの耳鼻科
からのスイミングで疲れ?

因みに耳鼻科のときは
もちろんお熱はないし
咳も鼻もGWよりはおさまったけど
予約してたし続いてるから
診てもらいましたが
アレルギー症状のみと言われました。

それでの高熱なので。

疲れてスイミング行ったから
溶連菌とかアデノウイルスとか
もらったのかな?

昨日は元気。
朝に小児科を
予約したのにやっぱり
登校したいって。

ことでキャンセルして
登校させました。

スイミングは
お休みさせたけど。


今日も登校
今は学校まで来て下校まちですニコニコ


1年生のお迎えママかなり
減りました。

1人?と思ったけど
まだ数人は来ていて
少し安心しましたニコニコ